見出し画像

2023/6/17(Sat.)すみいき定例活動レポート

3年目のすみいきは「残す」を意識して活動を実施しています。
生き物の分布情報のデータを蓄積することは、未来の人たちの可能性を増やすことの繋がります。

2023年度3回目の定例活動は、天候にとても恵まれました‼️
「biome」よいうアプリケーションを使いながら、昆虫採集ベースの活動でした🐝


知っていることが増えている感覚

3年目にもなると、去年との違いとか数週間の違いというものを感知できるようになっています。
これは僕だけでなく、長く参加されている隊員の方もそう(僕よりもたくさんフィールドを歩いています👣)。

季節の進み方、生き物の移ろい、こういった気づきを積み重ねながら、次の世代の人たちの繋いでいくことが大事なのだと思います。

栗山町のハサンベツ地区では、20年規模で「自然との共生」のプロジェクトが進みました。
20年後の澄川、南区がどうなっているのかを想像して今を生きている人はそれほど多くないのではないでしょうか。

近年、市内各地でクマの目撃情報が増えています。
野生動物との距離が近づくこと、里山の中で自然との共生を目指すこと。
目下、すぐに解決が求められていることは多くありますが、「ちゃんと考えて行動する」ことを、私たちのような市民活動はしっかり意識すべきと思いました(やればOKになりがち)。


biome

数年前、学校の授業で使ったことがありましたが、当時のデータはすべて消去されていたので、「すみいき隊長」として新たにアカウントを作りました👀

写真だけで種まで同定することは難しいですが、「札幌の昆虫(北大出版)」とあわせで観察していくと、大体のものは種名まで調べることができます。

ゲーミフィケーションの手法が取り入れられており、モチベーションが保ちやすいです🌟

2時間弱の活動で、lv.21まで!

地図ベースでも生物の情報が整っていきます(当日、2つのアカウントで生き物を登録していきましたが、このサービス上にデータが溜まっていくのが非常に便利!)


7月の活動

今回の定例活動は、虫とり&写真撮影で活動中の写真はほぼありません💦
参加者のそれぞれが虫とりに真剣になっていました^_^

さて、7月はすみいきが最も忙しくなる時期です。
定例&ホタル&虫とり合宿の3つを今年も実施します!
申し込みは6/23までに準備しますー🙏

⭕️定例活動
日時:7/1(土)10:00-12:00
LEVEL :「advanced(中級)」
内容:昆虫採集&昆虫同定
費用:¥100-/名

⭕️すみかわホタル捜索隊2023
日時:7/19(水)19:30-20:30
LEVEL:「novice(初級)」
内容:ホタル鑑賞会
費用:¥300-/名
※オリジナルステッカーをお渡しします

⭕️すみかわ虫とり合宿
日時:7/26(水)ー7/28(金)
LEVEL:「novice(初級)」
内容:昆虫採集&標本づくり
費用:¥1,500-/名(同一家族の場合、2人目以降は¥1,000-/名)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?