見出し画像

2021/7/10(Sat.) すみいき活動レポート

今週はグズグズした天気が続いていたり、水曜日の澄川駅クマ出没情報があったことから、すみいきの活動ちょっとばかし不安を抱えていました。

がしかし、ふたを開けてみると今期最多の参加者の姿が!
すみいき初期から参加されている方の紹介もありながら、着々と参加者・隊員数が増えていることはとっても喜ばしいことです(^ ^)

下にも書きますが、今日はすみいき活動の発端にあたる“ホタル”に関係する情報もキャッチすることができました!👀

夏の澄川、紅櫻公園での活動レポートをご覧ください♪


虫捕りスキルが格段に向上する大人たち

すみいきに参加される多くの方がお子さんと一緒に参加してくださっています。
こういった企画にありがちですが、子どもを楽しませることに注力しすぎて、大人がどんどん疲弊していく...。
せっかくの機会をこういう状態にはしたくないので、すみいきの活動はあくまでも参加者全員がフラットであることを目指しています👨‍👩‍👧‍👦

大人の参加者の方にも自分が楽しむことを考えてもらいたい!という隊長のスタンスです(皆さん感じられているでしょうか...💦)。

今日も捕虫網トレーニングからスタートしましたが、大人の方の捕虫スキルが2週間前と比べて格段に向上しているように感じました!!(΄◉◞౪◟◉`)
自主トレ(?)されている方もいるんだろうなぁを想像しながら、非常に頼もしく感じていました。

子ども隊員からの「○○獲って〜」という声にも、さらっと「自分で獲んなきゃ🥴」と返す大人隊員の言葉も素敵と思っています。


夏の大スターまでの距離感


捕虫トレーニングを終えフィールドを進んでいくと、ノコギリクワガタの頭部を発見‼️👀
立地的に絶対にクワガタは発見できる!と思っていましたが、こういった痕跡が発見できると俄然やる気が湧きますね💪(^^)

市内の南区にはクワカブスポットが沢山あります。
ただ、その具体的な場所がオープンになっていることは多くありません。
市外の昆虫採集家の方に話を聞いたことがりますが、クワスポットには乱獲・転売のためにたくさんの個体を採集している方の姿があるようです。
すみいきフィールドにも間違いなく個体は生息しているのでしょうが、しっかり影響を考えながら採集活動を進めていきたいですね!

この辺についてしっかり言及できる人が増えること・増やすことは、すみいきの活動の重要な役割なのだと思います🤔

※ノコギリクワガタの頭部の写真撮っておけばよかったっす...。

「すみかわホタル捜索隊2021」に繋がる情報

すみいきの備品として普通の虫捕り網はは準備していますが、水網の準備はしていませんでした。そもそも池や水溜りの中をガサガサやる前提がなかったわけなのですが、子ども隊員は自由です。
普通の網で池をガサガサしていました😄

そうしたところ「隊長〜!隊長〜!」と声がかかり、何やら?と近づいていくと。
網に入っていたのはどうやらカワニナらしき姿が!!(^○^)

水棲生物とはかなり縁遠いので詳細は分かりませんが、カワニナはホタルの餌というインプットがあったので、まぁまぁ自信ありです。

澄川ホタルの痕跡はここ紅櫻にあり!といったところでしょうか。
この発見は、7月28日(水)実施の「すみかわホタル捜索隊2021」に向けて、弾みとなる発見でした!
隊長としても、少しずつ何かが明らかになっているような感覚を持っており、活動が今から楽しみです!(晴れ男・晴れ女の方、ぜひ当日一緒に活動してください〜🌞)
7/10現在、1部で15名、2部で20名程度空きがあります!

▶︎すみかわホタル捜索隊2021

申し込みはコチラ
→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_bmARW3fM8nptIy-X9EhlK4W7uhIRURc_kIkT3GR_J5DXiQ/viewform

次回のすみいきと夏休み企画(予定)

自分自身、「隊長」と呼ばれることに抵抗感が少なくなってきたように思います(笑)。
最初のうちは、「えぇ...」とためらう場面ありましたが、今日は「隊長!」「何ー!?」と自然に応答できていた気がしています😼
「先輩〜!」「社長〜!」などいろいろ呼び名が飛び交っていましたヨ!

◆定期活動
7/24(土)9:45-12:00 いよいよクワガタ採集!?
◆特別企画
7/28(水)18:00-20:30 すみかわホタル捜索隊2021


ちなみにですが、8月の1週目に昆虫採集短期集中講座(虫取りから標本まで)を実施予定です!
お子さんの自由研究にも繋がるコンテンツですので、興味ある方は是非お声がけください♪


最後の最後に...
フィールドを歩くと色々な場所でゴミが見つかるんです。
一目に着く場所ではないと思ってこそっと捨てる人、絶対昨日何かやってたでしょ!!が明らかなこともあります。
自分で出したゴミは自分で責任持って捨てなきゃです🤦‍♂️
デイキャンプを含めて自然と親しむ企画が増えていますが、その辺のモラルは皆理解した方が良いですね🧐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?