見出し画像

【中小企業診断士2次試験】事例Ⅲを振り返る

事例Ⅲの勉強時間

◼︎勉強時間
 33時間
◼︎解いた事例数
 18事例
◼︎9月MMC模試
 59点(上位59%)

事例Ⅲが本当に好きになれず、いわゆる「切り分け」が最後まで自分の中に馴染まなかったです。対応策として、解答要素になりそうな記述をメモで並べ何をどの設問で使うかを整理していました。

ファイナルペーパー

早めからファイナルペーパーは作っておけば良かったですね、、内容薄めです。

再現答案

第1問

【再現答案】
販売面の課題は、C社の販売先の市場がコロナ禍の打撃を受けているところが多く、新市場を開拓すること。生産面の課題は、生産委託の国内回帰が進む中で小ロット化・若手育成等生産体制を強化すること。

【振り返って】
何を書くかというよりは、どう収めるかが難しい問題でした。「販売面は〜」「生産面は〜」と書き出して文字数を節約したかったですね。

第2問

【再現答案】
課題は①金型設計期間の短縮②プレス加工の効率化。対応策は①3DCAD導入し、顧客との仕様確認の精度向上させ仕様変更を減らす②板金加工製品の設計を別工程化し、設計課の作業負荷を減らす③プレス加工だけでなく全工程で生産計画④段取時間を短縮。

【振り返って】
ここはそんな外した解答ではなかったのかな〜と思ってます。課題は①だけでもよかった気がするのですが、リスクヘッジで②を盛り込みました。すると対応策で③④も書かざるを得ないので、解答要素としては足りた気がします。

第3問

【再現答案】
対応策は①月次の生産計画を週次化し、全社俯瞰的に立案し小ロット化に対応②増加が見込まれる段取作業をOJT・複数人で行いシングル段取化を図る③タイムリーな資材調達や進捗管理を行い納期遵守。以上により、発注方法の変化に応じた生産体制を構築。

【振り返って】
生産計画の週次化は鉄板ですが各社様の回答にも盛り込まれていましたね。その先の「在庫量を減らす」まで言及できれば良かったですね😔段取も解答要素になりそうですがちょっと日本語が変に、、③は苦し紛れですね🥲

第4問

【再現答案】
優先すべき内容は①X社から提供される情報を元に作成する生産計画②確定納品情報③進捗情報。社内活動は①デジタル化にあたりマニュアル作成とOJTでの教育②X社以外の取引先のDB化も進め、全社的な一元管理を進めること。

【振り返って】
何を書けばいいのか分からなかった問題その1😇
各社様の解答速報を見ても割りとバラけているのでそんな差がつかないことを祈ります🙃

第5問

【再現答案】
X社との取引によって、小ロット化への対応・デジタル化の推進進み、C社の強みである難易度の高い金型製作技術を訴求し、コスト低減・生産性向上を提案することで国内回帰する生産委託の需要獲得に繋がる。

【振り返って】
何を書けばいいのか分からなかった問題その2🥺
時間がなさすぎて一発書きでした。新規顧客の獲得とセットで既存取引先への依存度低下もかければ良かったですかね。落ちたのが明確になったらちゃんと復習します🥺

事例Ⅲ全体を振り返って

第1問〜第3問まではギリギリ五分で行けたかなあと思っていますが、第4問・第5問は厳しかったですね。あまり差がつかないといいのですが😔普段は不動産・小売に従事しているため、事例Ⅲはイメージが掴みづらかったです。この冬の間に生産管理の本を何冊か読みたいのでおすすめがあったら教えてください🙂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?