見出し画像

ふぁっさーのつぶやき#6「どんな道を作ってあげたいですか?」

今日のお題すごい気になっていたし、そろそろ体調も戻ってきたので今日こそ朝活に出ようとおもったのですが、昨日も夜遅くまでお仕事をしなければならない事情があって、しかもそのあとダラダラYouTubeを見てしまったので結局起きれず。

 でもせっかくなので今日のテーマの「道」について考えてみました。

 この9月に初めてコロナにかかって思ったのは、すぐ治していっぱい勉強してこの休みを効率的に有効活用して過ごすぞ!ってことでした。

 でも全然思い通りに回復しなくてそれが結構ストレスだったんですけど、余白を楽しむというか、意味のないことに意味を与えるというか、そういう足踏みの時間をゆっくり味わうことの大切さみたいなものを改めて学んだ時間になったのかなぁと今振り返って思います。

 もう結構涼しくなって実をつけなくなったミニトマトに水をやり続けるのってたぶん意味はないんですが、枯れた部分を切り落としてあげたりして世話をするとまだしっかりしてる部分がまた元気になったりして、私はなんだか少しうれしくなります。

 ミニトマトが終わったから捨てて土を入れ替えて、寒さに強い作物をまた新たにプランターで作るっていうような効率的な運用を飛び越えた、無駄な部分というか、余白を味わうような時間や気持ちを大事にしていくことが足踏みを止めて、また前に進むためには必要なのかなって思いました。

 だから、心に引っかかっていることを動かすためにどんな「道」を用意するかといえば、 余白を味わう道ですかね。

 ある局面ではきっと意味のないことにこそ意味があるっていうことがあって、私にとっては今がそうなのかなと思います。 だから価値のない、意味のない自撮りをしているのかなと。 でもそうなると「いま」が長くなるなぁ。近頃ずっと自撮りしてるから。

 そこはもう少し考えますねー。

 それではみなさん、今日ももう陽が傾いてきていますが、よい一日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?