見出し画像

セーラー襟の手順

セーラー襟の作り方を簡単にまとめました
参考にしてください🙂
【使用材料】
・表地の生地
・裏地の生地
・アイロン
・バイアステープ
・待ち針たくさん
・ミシンと気合い
接着芯を使って生地にハリ感を出すのもアリだと思います。そこは生地に合わせて考慮してください。ただ、表地にある程度のハリがあれば個人的には接着芯いらないと思います(厚くなりすぎる)

①型紙を使って、生地へ出来上がり線を書く
洗うと消えるチャコペン等を使って、表地になる部分に直接出来上がり線を書くのがおすすめです。
理由は、セーラーの白線を縫う時、裏面に出来上がり線を書くとどこが縫い代か分からないので、めちゃくちゃ面倒くさいです。
(普通のチャコペンで書いても出来上がり線付近を縫うので、まぁ目立たない)

②裏地になる生地とまとめて断裁
マチのサイズも合わせておくと後が楽。

③セーラー襟の白線を縫う

【今回はクロスラインにしてみました】
白線はダイソーのバイアステープを半分に折って、0.5cm幅にして使いました。楽。
出来上がり線を意識しながら、出来上がり線から1.5cm~2cm離れた位置に、白線を待ち針で生地に留めていきます。(裏布は一旦放置)

バランスよく留めれたら線を縫う!両端縫う!

④留め紐を作って縫い付けます
2cm~3cm幅×10cmくらいかなぁ
その生地をバイアステープのように山折りー山折りー紐!にして、アイロンで癖付けをした後縫います。
(ある程度細い紐にした方が、襟を通す時楽です)

(留め紐の作り方イメージです)

出来上がった紐を画像のこの位置に縫います。(右利き用)
左利きの人は留め紐は逆の右側に付けると着せる時に楽です。
縫いとめる位置は、下から5cmがおすすめ。

黄色矢印の下見えるかな。
出来上がり線の内側に縫い付けます。
縫い付け終わったら、L字に留めておきます。

⑤全体を縫います!
生地を中表に合わせて~

布を待ち針で留める!
そして、ピンクの線の部分を開けて(留め紐がある位置)、全体を縫っていきます。
ここからひっくり返すので、全部縫わないでね。
この時、縫い代に自信のない人は、型紙をあてて、もう一度出来上がり線を転写するのも手です。
むしろそうした方が綺麗に仕上がります。
(私は型紙を当てながら縫いました。ばあちゃんがやってた😛笑)

⑥待ち針を全部取って、ひっくり返した時にごわつきそうな端を切る
出来上がりに差ができます。

⑦あと少し!もう少しで出来上がり!

ひっくり返してこのようにしたら、アイロンで綺麗に整えます。
アイロンしないとやべー仕上がりになります。

アイロンが済んだら、留め紐の下スタートで、矢印の通りに布の際を縫っていきます。

⑧留め紐を縫おう!できあがり!

際を頑張って縫いました。あと少しです。
ここまで来たら、紐を画像のようにセッティングします。

ぐるっとまわしてーーー

中に入れこむ!
そしてそのまま縫い付けます。
少しキュッと絞ると着けた時に綺麗なつけ襟になります。


これで完成でーーーす!!
お疲れ様でした!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?