見出し画像

5月1日牡牛座新月☆星詠み

こんにちは!水ようかんです。
今年のGWは遠出が多いのか、駅や電車内で大きなキャリーケースを携える姿をたくさん見かけました。
そんな月初めの新月、さっそく読んでいきましょう~!


牡牛座新月の全体の雰囲気

ASC牡牛座22度「荒れた水の上を飛ぶ白い鳩」
→自分の感覚を頼りにする。大変な状況でも心の平穏を保つ。

今回の新月チャートを見たときに、「乗らないと飲まれる」という言葉が浮かびました。もっと詳しく言うと、「自分という板にしっかり乗っていないと、押し寄せる波に飲まれるよ」という意味かな~と解釈。でも厳しいとか、怖いという印象は全くなくて、むしろ「これからいい波が来るから、乗りたい奴は乗っていこうぜベイベー☆」みたいな楽しいノリと勢いを感じました(笑)
ほかにも、ASCとDHが合である点とASC牡牛座のルーラーである金星が魚座にある点から、自分で自分自身を抑えてきた人や本来の自分とは違う自分を演じてきた人にとっては、自分を覆っていた着ぐるみを脱ぐという過程においてしんどい状況もあったかなと思います。
いくつか項目を分けて詳しく書いていきますね。


牡牛座新月のテーマ「世界から『これが私』『私の色』を見つける」

太陽・月牡牛座11度「花に水をやる女」
→好きなものを大切に育てる。メンテナンス。

今回の新月チャート、面白いことに天体が12ハウスと11ハウスに集中しているんですよ。チャートの左上は、人生に例えると老後~死後というイメージです。社会に出て色々な人と関わって、色々な仕事を経験して、人生の経験値はもうMAX状態。そのたくさんの経験を経て、「私ってやっぱり〇〇が好きなんだね」とか「昔から頑固なのは変わらないな~」とか、自分を俯瞰して見ているような感じと捉えると分かりやすいかなと。
この老後の状態を今の世界に置き換えると、SNSやネット上には本当にたくさんの情報が溢れていますよね。星詠みに関しても、似たような記事がたくさん挙がっており、1日費やしても読み切れないほどです。ここで今回のテーマに繋がるのですが、そのたくさんの情報の中から「これが好き!」「これがいい!」を自分主体で見つけていくことが重要なんです。最初に書いた「乗らないと飲まれる」も同じ意味です。自分は何に関心が向くのか、何が好きなのかがしっかり分かっていると、情報の波に飲まれるのではなく、サーフィンのように乗りこなしていけるようになります。

「好き」は変わっても自分の本質は変わらない

先ほどの話と少し矛盾するかもしれませんが、金星、木星、海王星が魚座で合なので、自分の「好き」が広がりそうです。ですが、「好き」か否かの判別がガバガバになりがちなので、意識して取捨選択するとよいです。
最初に着ぐるみを脱ぐという話を少し書きましたが、今回の新月前後で心がしんどかった方がいたかと思います。それは、本来の自分を抑えたり隠すことがもうできなくなっているのに無理に押し込めようとしている状況かもしれません。大の大人が「まだ着れる!まだ着れるぅ~~!!」と子ども服を一生懸命着ようとしているイメージです(笑)
今さら着ぐるみを脱ぐなんて、自分が自分でなくなってしまいそうで怖い感覚もあると思います。でも、着ているのは「自分」だから脱いでも「自分」のままで変わりません。ASCとDHが合なので、「ひとりじゃ脱げないよ~」というときは、手助けやサポートが外側から入る可能性があります。

よりアップデートした自分になる

MC水瓶座で、MCに1番近い天体(カルミネート)は冥王星です。この牡牛座新月から次の満月までの約2週間、自分と向き合う時間が自然と多くなるかなと思います。着ぐるみをえいやっ!と脱いだ人はより身軽になっていくだろうし、「好き」探しを始めた人はどんどん自分の「好き」な世界が色濃くなっていくと思います。そうして自分色を発色させていくうちに、自分軸というものが出来上がり、「個性」として認識されるようになります。
自分色のサーフィンボードで波を乗りこなすサーファーになっていきましょう!(えっ)


最後に☆

何だか今回の星詠みは伝えたいことが多すぎて、いつもより多めの文章量になってしまいました。ここまで読んでいただいた皆さん、ありがとうございます。目薬を差し上げます(笑)
水ようかんも、この新月前後に大きな軌道修正が入りましてん…。一昨日くらいに気持ちが回復して元気になりました^^
皆さん、素敵なGWをお過ごしください☆

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?