見出し画像

投資をする理由

お金好きですか?

僕はお金が大好き。以前どこかでも書いた気がする。Twitterだったかな。

前はお金について話すことはタブーだと思ってたけど、世間の認識も少しずつ変化してきて、お金について考えたり、意見交換をする場も増えてきたように思う。

小さい頃からお金に対して不安が常にあった。なんで不安があったのか。それは、知識がなかったから。

30代前半男性の年収中央値が395万円。30歳男性の平均年収が446万円らしい。世の中色んなデータがあるので多少前後はすると思う。

僕は新卒で入った会社は上記平均年収より低かった。まだ20歳半ばということもあるけど、上がらない給料、サービス残業の横行。どんなにやりがいを押されても、お金に対する不安が勝ってしまい、ちょっとしたきっかけで転職した。

上司は引き留めのつもりか、転職して成功した人はいないと言う。本当か?

実際僕は転職して100万円以上給与上がったし、おかげで少し余裕ができて、投資までしている。

不安からの衝動であったが、行動に移せて本当に良かったし、当時の上司の言葉は信じなくて良かった。

転職してなかったら不安に押しつぶされる日々だったかもしれない。

転職→投資をするステップで本を読んだり、YouTubeを見て自分にあった資産運用とは何かを考えた。

今後自分がお金に困らないようにするためにはどうすべきなのか、調べて知識を得ることで、徐々にお金に対する不安が解消されていった。

結果的に普通の答えではあるけど、僕が、自分に合った資産運用は以下のようなものになった。

基本的には積立NISA(S&P500)満額。
会社のDCからiDeCoに移行は検討中。

余裕があれば米国ETFと日本個別株

余った楽天ポイントで少額投資

不動産は知識と人脈が重要になってくるし、今の自分には難しい思った。

長期積立メインに米国ETFや日本個別株で配当を得る。

投資だけではなく固定費の見直し(ネット環境、携帯代、光熱費…)も行なった。元々保険は不要だと思っていたので、現在も入っていない。

しばらく会社員を続けるつもりなので、今すぐにお金持ちになったり、今流行りの(?)Fire目指したりすることは考えてない。

収入源を増やすために副業という選択肢もあるけど、今お金に困ってないのと、リスクもあることを考えるとすぐにやろうとは思わない。

人と比べず、自分の人生設計をして、できることをコツコツと継続する。これが僕にとっては一番大切な軸なんじゃないかと思っている。

この先日本がどうなるか、おそらく、生きやすい世の中になることはないと思うけど、自分のことは自分でなるべく守れるように今のうちから準備していきたいと思う。

僕が投資する理由…それは、将来の漠然とした不安を解消したいから。不安が解消されたら、今の生活を存分に楽しめると思う。

今回も、読んでいただきありがとうございます。

それではまた👋

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?