春を待つころ

単独公演が終わって、正直「1公演で良かったな」の一言に尽きるなーって。(笑)
いい意味でも悪い意味でも。
はてブにレポと感想まとめたかったけど、マイナスなことしか書けない気がしたからノートに殴り書くことにした。

なにあのセトリ

他のみんながどう思ったかは知らないし楽しかったー!って笑顔満点のツイ見たくもないからエゴサとかしないけど、
私は普通に辛かったし顔死んでた。
イントロ流れて「え?」ってなることの方が多かった。
しめくん本当にかっこいい!
とかそういう気持ちより「あー…この曲もするの…」って感情が多すぎて。
松松の気持ちとか松松担の気持ちとか知るかよって感じの過激ヲタだから、まだまだ現実受け入れられなくて。

今の7人見ても、前の曲流れたら朝日や美勇人くんを探してしまうし、当たり前に夏の光景がフラッシュバックする。
青いイナズマでget you!は無駄にソワソワしながら待ってたし
そのあとのいいね!は全然良くないし。何がいいねだよってキレそうになったし(キスマイ先輩ごめんなさい)いいね歌うならバルコ来いよ!って思ったし(無茶な)
どんちゅーはセリフパート誰かな!ってドキドキあったのにトラ5じゃないし(湾岸はトラ5の中から選抜だったよね?)
Air終わってバクステ→メインステで光ってスクリーンに『これからもずっと一緒に』って書いてあったけど「誰と?」ってなったし(性格悪)「私が一緒にいたかった人達ではないんですけどねハハ」ってなったよ(性格悪2)
しめくんが振り付けた「しめのダンス」ってWfyのことだよね。「長い年月かけた」って、振り付けに時間をかけたことじゃなくて去年の夏から踊ってる曲だからでしょう?EX単独初日だけ歌って、ラブトラ合同で復活した曲。あの時は「あの上 もっともっと上」って歌詞とトラジャを重ね合わせて、これは彼らの決意表明だって思ったのに。(重い)
山手線も普通に萎えたしやっぱりそのあとの
TJコーリング…何?殺す気?
「K かわしーま!」ってなんですか?こちとら「KA かじやーま!」で刷り込まれてるんでそうしか歌えないんですけど?
「例えば〜そう〜優しいみゅうとくん」
「youこそ素敵さ〜ミスター宮近!」
って脳内再生だよ?音楽に当てはまらなくてぐちゃぐちゃってなってた美勇人くんもいたよね。宮近くんにぶっ飛ばされて死んだフリ?する朝日もそのあとのアフロの朝日もいねぇ!なんだよ全然ときめきウキウキしないわ。曲後半のイニシャルパートぐだぐだだし、やるならしっかり詰めてこい。中途半端に同じことするなら本当にいらない。
サポーターズ流れた時はひろきくんの幻影だって頭によぎったし、えび座でしかなくて。本当にここ涙腺ピークだった。

当たり前かもしれないけど玉虫色の衣装も降りてしまって。「あっまじか」ってなった。初めてもらったユニット衣装…「当たる照明の加減で色が変わる」「事務所はずっと考えてくれてて、やっとくれた」って嬉しそうにインタビューに書いてあったね。それぞれネクタイだったり蝶ネクタイだったり少しずつ違うデザインでね。そんな大切な衣装がお蔵入りするわけないか。頭ではわかってたけどいざ7人で着られるときつい。

グチグチ書いたから、ここから下は好きだった、良かったところ。(笑)
Crazy you めちゃくちゃ高まった☺️Crazy youのオンナ目指してるから(?)参考になったよね(何言ってんだ)前半はスタンドマイクだったけど後半はなくて。スタンドマイク使ってる時の手振り覚えやすくて好きなんだけど、スタンドマイクない時の踊りもオシャレで好き。
また今日と同じ明日が来る はしめくんの囁きと無音ダンスがすごくかっこよくて。しめくんが囁いてキャーーーーって沸く会場ほど不愉快なものは無かったけど😜私自身がキャーって声出ないタイプだからかもだけど、静かにしてほしい(笑)私はしめくんの声を聞きたいんだ…(コンサート不向き人間か)
グッディ!はイントロでめちゃくちゃテンション上がったけど!本家の振り付けじゃねぇ!!(そりゃな)完璧にサビは本家の踊りしてしまったよ…そっち踊りたかったわ…←
ラインダンス見たらハピアイのHiBでしかなくない?ってなった(笑)如恵留くんだけ足上がりすぎな🤭
キミノカケラ はイントロでまさかと思った。しめちかの双子ルックな衣装もかわいい。次は12ヶ月歌って(気が早い)
DWMのジリリリリってベルの音JUMPのschool girl始まるのかと思ってめちゃくちゃテンション上がったのに違うかった(どうした)手が勝手に動くのヲタク怖い。
Happy groovy 初めて聞いた時はハマらなかったけど、2回も聞いたらすごくいいなって。順番に踊ってく振り付けもロッキンもすごく良い。しめくんのソロ「お揃いでブランチ」って仲良しな京本会のことかな?って思った。(笑)


トラジャはなかなかユニット曲が貰えなくて、去年の夏に夢ハリ初披露。それから色々ありすぎたけど、今ほかのユニットと同じ3曲あること、腑に落ちない部分もあるけどすごく誇らしい。トラ5の頑張りだと私は思う。
新加入の変遷の真実、なんて欠片も分からないけど、きっとトラ5が踏ん張った結果だと思う。
だからきっと今、今踏ん張ったら幸せと思える日が来るかもしれない。
あの時トラジャのファンでいることをを諦めなくてよかったって思う日が来るかもしれない。
「色々あったけど、あの時を乗り越えたから強くなれたね」
って心の底から色んなことを祝福できる未来が来るのかもしれない。
新しいカタチを受け入れたら。
曲も新衣装も貰える、ブログだってYouTubeだって。露出が増えて、もう「OPとEDしか出ないトラジャ」じゃない。「トラジャダンス上手いのに干されるのなんでかな(笑)」なんて言われることも言うこともなくなった。他のユニットに引けを取らない強いグループ。ダンスを武器にどこにいても輝いてるグループ。

もう昔には戻れないなら前に進むしか道は残ってない。
そんなことわかってる。ここから先は一方通行で、止まったらそこでおしまいって思う。だから不本意でも、後ろ振り返りながらでもついて行くしかないんだと私は思う。
松松がいるから次の現場行きたくないって今は思う。慣れてしまいそうで怖いから。
けれど松松がいらないと、声を大きくして言ったところで冷ややかな目で見られる日が来る。あの頃がよかった、って過去はいつも綺麗で優しいけどいつまでも縋ってはいられない。
如恵留くんが「7人でTravis Japanです」って言うたび、「洗脳されてるな」って思ってしまう。夏は「7人で」なんて言ってなかったじゃん。そんな言わなくても分かるよ、見たらわかる、たしかに7人立ってるね。でも足りないんだよ。

私は七五三掛龍也が好きで、しめくんが進むっていうならついて行くしかないと思ってる。松松嫌だから私の見たいトラじゃないから降りたいけど、しめくんから離れる気は1ミリもない。
プレゾン期から好きな人と私の溝は一生埋まらないし、プレゾン入ってないから永遠の新規かもしれない。だけどそれと同じように10月以降についたファンとは一生埋まらない溝があると私は思ってる。だから新しい友達や関係を築こうとは思わないし、まずこんなめんどくさいやつ受け入れてくれる人も少ないって分かってる。(笑)
新しい7人を積極的に取り入れようとは思わないし、そんなの無理だから。
例えるなら人参嫌いの子供で。人参だけだと無理だけど、粉々のペーストにしてハンバーグに練り込んでくれたら食べれるよ、って感じ。

適者生存。

環境は変わっていくけど、覚えてる人がいる限り消えないし忘れない。これから応援するトラジャはトラジャであってトラジャじゃない。だからこそ自分が見てきたトラジャを絶対忘れない。大好きだった宝物は胸にしまって、新しい景色を見に行こうか。今はそんな気持ちで春を迎えようと思う。