見出し画像

SUKIMAメンバー紹介㉖ムラヤマヒロト

みなさんこんにちは!

ついにやってきましたSUKIMA最年少メンバーの紹介です!

彼はなんとまだ高校生です笑 

高校生のうちからインターンや起業という選択肢を持てている時点で驚きですが、彼が施すデザインは目を見張るクオリティです。

なぜこんなに行動できているのか、またひろとくんが持つデザインへの想い等がこの記事を読めばわかります!

ぜひ最後までお付き合いください!


-Profile-

名前:村山大翔

生年月日:2003年9月3日

血液型:O型

出身:福岡県

学校:N高等学校

SUKIMAでの担当:プラキャリSNS、センコ、末っ子担当

趣味:ギター

特技:年上の人からかわいがってもらえること

自分を一言で表すと:突っ走る行動力


趣味でギター弾くんだ!

高校のときバンドしてたんですよ。文化際とかで演奏したりもしてました!

そのときは、Greeenの花唄って曲をして、今思えば、ザ青春って感じですね笑

弾きながら歌ってたん?

メインでは歌わないですけど、コーラスみたいな感じで歌ってました。

かっこいいね~ 最近も弾いてるの?

がっつりはせずに趣味程度ですが、弾き語りはたまにしたりしますね。

弾き語りはコードを覚えたらできるので、趣味で弾きたい曲を弾いてます。

いいねいいね!ぜひいつか生演奏聞かせてほしい。。SUKIKMAで集まってミーティングできたときに、休憩時間でコンサートとかどうですか?笑

ありっすね笑 でも歌はそんなうまくないんで歌手募集中しましょう笑

SUKIMAメンバーのみなさん!ひろと君のギターと合わせて歌ってくれる人募集します!笑

では次に、特技のことについて。末っ子体質なの?笑

そうですね笑 もともと末っ子で、小中とかでお兄ちゃんの弟だからって可愛がってもらったり、高校のときもバイトを15歳で始めたので、まわりの大学生のバイトの先輩に可愛がってもらったり。

今もSUKIMAで末っ子やもんね笑 うまく関係をつくるコツってあったりするんですか?

コツ、、、謙虚な姿勢は大事ですね!謙虚だけど、どっかで距離を縮める瞬間があるというか。こんなこと言ったら策略的と思われそうですけど笑

でもこれが素やもんね笑 今まで後輩いたりとかは?

あんまりもったことないんですよね。

でも後輩好きなので正直ほしいですね笑 SUKIMAに後輩出来たらめっちゃ可愛がります。めっちゃ飯奢ると思います。

ひろと先輩は優しそうですね!

画像1

↑ 高校のバンド時代のお写真(ひろとくん一番右)


-As for SUKIMA-

Q SUKIMAに入った理由を教えてください

もともとは起業したいなと思ってて、そのためにビジネス・会社の動きを学びたいと考えて、長期インターンを探してました。

考える前にやってみる性格なので、とりあえずやってみようと思って。

SUKIMAに入る時も、よこそーさんと面談でインターンしたいって話をして、その次の日にSUKIMA代表のけんじさんとお会いしていて。

そしたら今日金曜定例だがら入りなよって笑

面談から定例までめっちゃ早いね笑 突っ走ってうまくいくこと多い?

突っ走って入っても大体うまくいきます。というか、うまくいかせます。いろんな経験を持てるので、学びが多いです。


Q SUKIMAに入って成し遂げたいことはありますか?

デザインをやってるので、デザインの需要性を浸透させたいなって思いますね。

そもそも論なんだけど、なんでデザインを勉強しようと思ったの?

デザインって絶対に必要なものだと思ってるんですよね。

自論なんですけど、”世の中ビジネスとデザインでできている” って考えてます。

例えば、いろはすっていう水があったとして、元はコカ・コーラのビジネスから生まれて、ペットボトルのデザインとラベルのデザインから成り立っていますよね。

これこそビジネスとデザインなんですよ。

そこの重要性を理解している人が意外と少ないので、SUKIMAでは、営業資料とかに新しい風を吹かせたいと思ってます。


Q SUKIMAをどんな場所にしていきたいですか?

福岡の学生がみんな知ってる団体になってほしいと思います。

まずは福岡100%くらい、それから九州100%くらいまで広がってほしいですね。

私も長崎でも広がってほしいと思ってます!

そうなったらメンバーほしいですね笑

来年僕の同級生が大学一年生になる年なので、もしかしたら同級生がSUKIMAに入ってくれるかもと思ってます笑


Q では最後に!メッセージをお願いします!

もっとアクティブな学生増えてほしいなって思います!

みなさんもっと挑戦してみましょう!


~感想~

今回、新しい学びの在り方を感じました。

私の高校時代は、部活をして、ただひたすらに大学受験に向けて勉強していました。しかし大学生になって、大学以外でも学べることは多くあると知りました。

このSUKIMAでのインターンも、大学で学べることではありません。

「授業を受け単位のため試験に向けて勉強する」より、「試行錯誤しながら自分の力を試し高める」の方が個人的には好きです。

ひろとくんはN高という選択肢のもと、自分の判断で学びを得ています。

これからもっと型破りでわくわくできる学びが広がればいいなと感じました!


最後に、ひろとくんからお知らせをいただきましたので掲載します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在、デザインサブスクリプションサービスを立ち上げようとしています。11月に法人登記予定の超超超ドベンチャーで只今立ち上げメンバー大募集中です!!
デザイナー志望の学生さんや、スタートアップに興味のある学生さんなど、ぜひ一度お話させてください!
メール:09031225roto@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただきありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?