見出し画像

SUKIMAメンバー紹介㉓ホンダレンタロウ

こんにちは!あやのです!

待ちに待ったオリンピックがやっと開催されましたね~

賛否両論あったイレギュラーな大会ではありましたが、選手のみなさんの姿を見てると、勝手にもらい泣きしてしまいそうになります。。。

どんな時代でもスポーツに全力で向き合う姿は美しいです。私も頑張ろうって背中を押してもらえます!

今回は、きっとオリンピックも画面にかじりついて見ていたであろうメンバーの紹介です!


-Profile-


名前:本田怜太郎

生年月日:2000年9月18日

血液型:(おそらく)A

出身:福岡県飯塚市

大学:西南学院大学

SUKIMAでの担当:バケハ担当

趣味:スポーツ観戦 HipHopを漁る

特技:サッカー

自分を一言で表すと:負けず嫌い


-Personality-

趣味スポーツ観戦、特技サッカー。。ということはサッカーをよく見るんですか?

んー もう全体的にみるかな。ラグビーワールドカップも見てたし。

スポーツはまじで年中みてるかな。見ないとしんどい!いきがいのひとつでもある笑

でも一番はアビスパ!もう数年間全試合見てる。

アビスパ、、、サッカーですか?

サッカーです!アビスパ福岡っていうチーム名!Jリーグチーム!

アビスパは高校くらいから行き始めて、行ける日があれば絶対オンゲームで行くみたいな。この間も鳥栖まで見に行ったりした。

強いんですか?

波があって、ずっと弱かったけど、上がって6連勝くらいして大快進撃だったのに、警戒されはじめて5連敗中という感じです。

でも別に弱くても応援はしたいなって。

弱いことに満足はしてないけど、別に弱いから応援しなくなるってことじゃないみたいな。なんだろうな。。

強いから応援してるんじゃなくて、応援してるアビスパが強くあってほしい。

サポーターの鏡ですね~

では次に、”負けず嫌い”について教えてください。

そうだね。目の前に何かあると、それに負けるのが嫌で。

スポーツ見るときも、負けたら不機嫌みたいな。体育の授業でも負けたくない笑

野球の話なんやけど、あんあまり強くないとこで小中でずっとしてて、高校でも続けようとしたらそこが強いとこやったんよね。レベルにカルチャーショックを受けた笑 みんなうまくない?!って。

当然高校では補欠の補欠で試合に全然出れてなくて、でもそれがすごい悔しくて。だから試合がない冬に、今までしたこともない練習もして自分を追い込んだよね。

そしたら夏の最後の大会で、今まではベンチ入りできたらいいなと思ってたのが、スタメンに出ることができて。

元から負けず嫌いだったけど、この出来事を通して、プラス頑張ればできるっていう経験になったかな。

努力ができる負けず嫌いさんって感じですね

iOS の画像 (1)

↑ おちゃめな一面のあるれんたくんです笑 なごみますね~


-As for SUKIMA-

Q SUKIMAに入った理由を教えてください

1年の時に、オンラインサロンとか活動もしてて、でも反対に何もしてない時期もあって。その時期に危機感があったんよね。じっとできないというか。

最近になって就活への焦りももちろんあって、今までいろいろしてきたけど最後まで成し遂げたこともないなと。何かしようとしても何を初めていいかもわからんしね。

それで長期インターンに興味をもったかな。インターンの中で何をしようか考えたときに、一回お金が動く場面を見てみたくて。

そう考えて、SUKIMAは中身のやってる仕事が見えたし、メンバー紹介も見て、安心できたからかな。

このインタビュー記事も誰かに見てもらえると嬉しいですね!


Q SUKIMAで成し遂げたい事はありますか?

次にチャレンジしたいことを見つけること。

今自分がこれから何をしたいかっていうのが見えてないんよね。悩み中。周りの影響もあって、起業もいいかなと考えたけど、起業してその先に何かをしたいっていうのはないんよね。

SUKIMAの活動を通して、いろんな人と話す機会があるよね。その経験を通して大きいことでも小さいことでも、成し遂げたいことを見つけたいかな。

どうなりたいとか軸的なものを見つけたい!


Q SUKIMAをどんな場所にしたいですか?

今も充分そうだけど、多様性がある場所であり続けてほしい。

メンバーの持つ熱量の方向性は別でもいいと思うし、現にSUKIMAでは方向性を揃えないとダメと決まってるわけではないから、いる人たちも違うタイプで人もおもしろい。

多様性のあるSUKIMAがいいなって。

変な人ばっかで楽しいですよね笑


Q では最後にメッセージをお願いします!

挑戦するなら今が最速!

判断を先にして後悔したこともあるけど、行動したらそれは何かしら勉強になる。

何事も遅いとかはないから、挑戦してみたら、その先になにかしらいいことある。



~感想~

最後にもらったメッセージですが、これと同じような意味の言葉を、元SUKIMAメンバー、そして私が最近参加したインターン先からいただきました。

”人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早すぎず一瞬遅すぎない時に”

びびっと来ませんか?今こうしてこの記事を読んでいただいていることも何かに繋がっているのかもしれません。


話は変わりますが、インタビューしていて、私と同じ23卒ということで話しやすかったです! 

SUKIMAは就活体験者の先輩方も多いですが、同じ就活生の立場にいるれんたや私のような人もいるのでお気軽にイベント等参加してみてくださいね!

↓詳細はこちらから!

https://sukima-fukuoka.net/

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?