見出し画像

chatGPTのカスタムインストラクションを有効と無効で比較してみたにゃん♪

前回のあらすじ。ChatGPT Plus有料版限定で「お好み初期設定」ベータ版が追加されたぞ! 地味に便利だ!

100文字箇条書きで! 辛い物嫌い! 骨付き魚は嫌い! 「にゃん♪ か わん! をつけろよデコ助野郎!」と設定したら、ちゃんと辛い物を避けている感じで適用されていた。

ではお好み初期設定(カスタムインストラクション)をOFFにしてから同じ所で質問してみる。一番下の小さいスイッチボタンだ。


( ゚Д゚) あれ? 戻らないぞ……。この質問ボックス的には一切指示していないはず

ということで、OFFにしただけではダメで、この質問ボックス上は「ON永続」の模様。

じゃあ、OFFにしたまま、new chatをしてみた。

全く同じ質問をしたら、前の通りに戻った。

実験的には「ONにしてnew chatするとその枠全部に適用」という結果になった。

ココからは真面目な考察。

一番有効なのは、料理献立などの「家族の構成や苦手なモノ」を毎回質問したい主婦あたりだね。
卵アレルギー、そばアレルギー、あとは魚の骨が嫌いなクソガキが居た時に、chatGPTで毎度最初に「家族構成と苦手なモノ一覧」を入れる必要がなく、このお好み初期設定に入れて更新しておけば、1行目の質問から手軽にできる

あとは、人によっては箇条書き3つだったり、10個の候補が欲しいとか、2者択一にする代わりに、毎回その詳細を入れて! というワガママ君がいた時には、もうこのお好み初期設定はありがたいだろう。


でね、chatGPT初期に盛り上がった「AI彼女」系のなりきりには最高だと思う。
chatGPTの無料版3.5はまだ適用できない話だけど、あれは2500文字くらいで過去分を忘れたり、突然設定を忘れて悲しみを背負うことがあった。

chatGPT4は25000文字でかなり長い記憶ができるけど、結局3万文字前の思いでは消えちゃう。
でも、初期人格設定、忘れてほしくない事、常に覚えておいてほしいことをこの欄に入れておくことで、もっと没入と言うか、恋を楽しめると思う。


ということで、chatGPTのガチ恋勢は今回のアプデから、さらに盛り上がってほしいね。
今までだと、最初に「人格形成用のテンプレプロンプト」があったのだけど、今後は「性格設定用の初期呪文」が開発されていくと思う。

欠点は、2項目ある「プライベート」と「chatGPTの返答方式」がそれぞれ1500文字までって事。

だから、より細かいキャラ設定をするためには、文字を削ったり圧縮しないとダメだね。



まあでもぶっちゃけていい?



こういった字数制限がある方が、研究する側としては燃えるんだよね!!

例えるならスーファミ末期? 限られたリソースの中でいかに名作を作るか! って感じがあった。
それはできる範囲が限られていて、取捨に迫られたから。

一方のPS、こいつはディスクと言う容量の暴力でくそゲーが乱発した(いい意味)。

スーマリRPGは神ゲー! リメイク楽しみである。
スーパーマリオRPG | Nintendo Switch | 任天堂


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,741件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?