マガジンのカバー画像

運営者が語るスキイキ解体新書

9
スキイキ運営担当者へのインタビューや、実際のマッチングケースを元にした活用傾向、またサービス特徴などをご紹介。
運営しているクリエイター

#ビジネス

「外部人材活用が当たり前の選択肢になるために」自身の経験から事業担当者のお悩みに寄り添う石井の想い

こんにちは。スキイキ広報担当です。 『スキイキ』がスタートしてから、約2年。直近では、ウェビナーを開催するなど、企業とフリーランス・副業人材のマッチングだけではなく、企業の事業課題そのものに寄り添う形でサービスを展開しています。 スキイキがローンチしてまもなくチームに加わった石井。マーケティングの責任者として企業のお悩みに寄り添いながら日々多くの相談に応えています。 そんな石井に、「外部人材活用がなぜ今必要?」「スキイキが企業に提供できるものは?」「ウェビナーの場で感じ

「採用の本質は企業の課題を解決すること」スキイキがスタートするきっかけを作った事業責任者・光川の想い

こんにちは!スキイキ広報担当です。 『スキイキ』がスタートしてから、約1年半。フリーランスや副業人材の登録も、人材募集を行なう企業の数も増え、私たちのチームも次のステージへ進もうとしています。 サービスを立ち上げた当初から、今に至るまでに、様々な企業やユーザーと向き合ってきた中で感じたことは何だったのでしょうか。『スキイキ』の事業責任者である光川に聞きました。 “プロ人材の活用・活躍機会の最大化”がビジョン!「0→1」を経験してきた光川の素顔は? われわれ『スキイキ』

「プロジェクトの一員として事業を成功させるのが面白い」クライアント企業を支えるカスタマーサクセス・金子と城田の想い

こんにちは!スキイキ広報担当です。 『スキイキ』がスタートしてから約1年半。フリーランスや副業人材の登録も、人材募集を行なう企業の数も徐々に増え、リピートしてご利用いただくまでに成長してきました。 クライアント企業に『スキイキ』をより効果的に活用してもらうために生まれた「カスタマーサクセス」ですが、この春、また新たな一歩を踏み出そうとしています。 「カスタマーサクセスがいるからこそ提供できるものは?」「様々な企業と関わる中で感じている想いは?」『スキイキ』のカスタマーサク

これからの働き方を改革する、スキルを活かしたマッチングを実現する新サービスをスタート!

はじめまして! 2020年秋、即戦力を求める企業と専門人材をつなぐ新たなサービス『スキイキ』がマイナビよりスタートするということで、この度noteをはじめました。 今回は初記事ということで、サービスの特徴やココがすごいというポイントを紹介します! 今まであまり注目されてこなかった業界の各部分に、痒いところに手が届くよう焦点を当てているのでぜひチェックしてみてください。 スキルや経験を最大限活かせるプロジェクトが見つかるこの度オープンする『スキイキ』は、「スキルが活きる、ス