見出し画像

JBCF 西日本ロードクラシックマスターズに参戦したよ

こんばんわ、GWに突入しましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか?
GW初日土曜日に播磨中央公園で行われた西日本ロードクラシック、マスターズに参戦して来ました。


前日まで

毎週レースで平日の練習は控えめ、ローラーやる気起きん。
新車で水曜ロードショー行こうと思ったけど雨、しゃーない。
金曜仕事終わらせて21時くらいに寝るが1時前起床出発。
4時頃には近くのSA着。

会場着

他のメンバーの為に適当に場所取り、程なくして皆さん到着。

今回もマスターズはタイムスケジュールカツカツ。
試走したらすぐスタート、何とかしてくれ

天気

絶妙に雨に降られん男説を唱えていたがダメ
SAで仮眠してる時にパラパラ、レース中もそこそこ降られた
幸いにも真岡ほど寒くなかった、雨装備持ってなかったので助かった。

機材

先週の群馬と変えた箇所は、雨の為空気圧を6barにした事くらい。

コース、試走

播磨中央公園7kmコース
難しく感じた所はスタートしてすぐの右コーナー、橋を渡る際の2段コーナー、終盤の大きく回る右コーナー、1分坂。
雨で序盤のテクニカルゾーンはかなり技量の差が出る感じだった。晴れで走りたかったと思うのは元バイク乗りの性か

スタート

マスターズは相変わらず人数少ない為後ろで並んでもまぁ大丈夫。
今回mkwからは
ヤッシー
なかのさん
ボス
ワシ
チームオーダーとしてはヤッシーか中野さん、どちらかが逃げを形成してそのままゴール狙い。
残ったメンバーは逃げ確定させる動き。

雨だとディスクブレーキとリムブレーキによる機材差とコーナーのテクニックの差がめっちゃ出ると感じた。

2周目くらいで有力な逃げ発生、mkwからはなかのさんを乗せて僕らは集団を抑える役目
とりあえずブリッジ気味に出るITさんやらにツキイチして振り向いたら(おるで😊でもローテせんで😊 )と笑顔でアピールする。

3周目くらい、ヤッシーが1分坂からブリッジをかけるよ、とボスに伝令、しかしタイミング悪くボスが先行する形に、結果ブリッジ不発。
ボスが疲れて前に出られなくなったので代わりに僕が出る、珍しくまだ元気だった。

4周目くらい、ヤッシーのコーナリングに知らん人が付いてたら土手に突っ込んでた。
すぐ復帰して走ってたから大した事なさそうでよかったね。

6周目?ヤッシー、ITさんら4人ほどが抜け出すタイミングのペースアップで千切れ。

そこからちょいちょい抜かれて15位フィニッシュ。

レースはなかのさんが6人逃げ切りで2位表彰台
やっぱ副賞は地の物がいいよ

まとめ

レース終わったら乗ろうとわざわざ新車持ってったけど雨でべちょべちょでやめ、トイレまでの100mだけ乗った

レースはこれまで参戦したJBCFのレースでは一番走れていたと思う。
終盤のペースアップで千切れる事が多いね。

風呂→うどん→E1の応援して20時頃帰宅。

お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?