見出し画像

JBCF おんたけヒルクライム マスターズに参戦してきたよ

みなさんこんにちは、新車にも乗り慣れたのでヒルクライムレースに投入してみました。
今回初参加となるおんたけヒルクライム、コースプロフィールはパレードランの5kmを含んだ24kmって事しか知らない未知のコースでした。


機材

フレーム  Factor Ostro VAM Racing Miku Limited Edition
コンポ  9200
ホイール  BORA ULTRA WTO45 C23
タイヤ  AGILEST TLR 28c  3.4bar

GWと前日まで

GWは天候に恵まれてほぼ毎日乗れた、雨の火曜だけ仕事で強制レスト。
zwift値上げに伴い解約、MyWHOOSHとりあえずいれた、動きもっさい、無料だから許す。
平日は木曜に軽く佐布里池、土曜にゆる練ゆる組でTSS100くらいで途中抜け。


前日のCTLは78。
GWで一気に上がった、疲れ具合は思ったほどない。
口唇ヘルペスはできた←身体は正直

当日

会場の松原スポーツ公園までだいたい3時間ほど。
いつも通り無駄に早起き3時起き、4時発、7時半着。
前日のTT組が朝一寒すぎて死んでた情報を得たのでパーカーを持っていったが、曇りで放射冷却が弱まったかな?
それでも愛知よりは普通に寒い。
半袖、長袖両方持っていったが長袖で走ることにした。

天気

天気予報はだんだんと悪くなっていき午後から雨予報。
しかし絶妙に降られない男説はやはり有力で、レース中、下山も降られていない判定される程度の雨だった。
路面も濡れず、湿度バカ上がりもせず、服も濡れず。

アップ

ヤッシーからゼッケン類を受け取り装着。
ローラーで適当にアップ、いつもよく分からん。
適当に心拍上げて流す。

幕張ちゃんタオル

トップチューブの初音ミクロゴがめちゃくちゃいい。

スタート

パレードランで5kmゆるく移動するんだけど、集落の中の坂がエグかった、たぶん今回一番斜度キツかった。
踏んでも意味ないのでインナーローでゆっくり登る。
パレードランがいいアップになった。


mkwからは
ヤッシー
なかのさん
まひとさん
ワシ

いつも通りヤッシーかなかのさんが逃げる作戦。

スタートすぐSKYの選手が先行気味になるがみんな様子見、程なくして吸収したくらいでなかのさん、湾岸、イナーメの強強3人飛び出しにヤッシーも乗る。

明らかにパワー高いから僕は見送り、リーダージャージのマサやんさんもちょっと反応したけど見送ってたのが意外だとその時思ったが、そういやこの人昨日TT走って勝っとるんやった。

先行4人→マサヤンさん→僕とまひとさんと他千切れ組。
なんか流れで先頭になってたから4.5倍くらいでひたすら淡々引く、たまにキッツイヘアピンのイン走るやつやる。

前方を見ると先行からヤッシーが落ちてきてマサやんさんとドッキング、僕から100mくらい先かな。

じわじわ追いついてる感じ、そういや後ろ誰かいるかな?と振り返るも誰もいない。
カイジかな。

前2人に追いついて、マサやんさんちょいちょい上げ、なんとかついていったらヤッシー死亡。
前日TSS300はやりすぎたらしい。

流石にパワー落ちてきて4.3倍くらい、僕も千切れて走るけどマサヤンさん絶妙に見える位置で九十九折りでおたがい認識できる距離だったが、終盤4.1倍しんどくなってだいぶ離れて終了。

ゴール


パレードラン込み。
先行もっといると勘違いしてたら5位で入賞してるらしくてうれC

JBCF初入賞、やったぜ。

次戦新城クリテ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?