見出し画像

JBCF東日本ロードクラシック マスターズに参戦したよ

群馬cscで開催された東日本ロードクラシックに参戦してしました。


前日移動

土曜朝一のレースなので金曜有給とって群馬まで移動、宿泊。

圏央道のトンネルで大型車6台事故ってて12km抜けるのに120分とか出てやがった、お前らいつも事故ってんな。

下道に下りて相模原から乗り直してホテル着は14時頃、6時前に出発して休憩、渋滞で8時間もかかってしまった。

部屋にはまだ入れないのでチェックインしてお花見サイクリング。

ホテルでミクフェス

晩飯は近くのカレー
普通にめちゃくちゃ美味かった

当日


朝5時起き、7時間くらいは寝た。
ご当地パンなる味噌パン等を食べる、味噌カツの味噌塗ってある感じ、うまい。
風呂入って出発、現着の開門待ち渋滞。

ゼッケンつけてたりしたら試走時間コースインギリギリ、マスターズタイムスケジュールカツカツすぎんか???

機材

ボーラウルトラ50
AGILEST TU 25C  6bar

試走

初めて走る群馬csc

気になったのは名物?なる心臓破りの坂よりも、ほぼ全ての道に真ん中に縦溝ある、お世辞にも綺麗で走りやすいコースではないね。
マスターズは試走終了からついでに並んでスタートなタイムスケジュールなのでぼちぼち待機。
ウィンドブレーカーやらをサコッシュにいれてサマー君に預ける、助かります🙏

スタート

マスターズは30人くらいの出走、今回mkwからは
ヤッシー
なかのさん
ゆーらさん
ワイ
の4人。

なかのさんとヤッシー、アサヒの2人が波状攻撃してる感じ。
2周目の心臓破りでSBCの人が中切れ、埋めようとしたが埋められず、そのままグルペットで走る。

千切れてから

7人くらいいるけどローテ入るのは3人くらい、10分台で周回、僕は前に2人いるから回さなくていーや😊って感じで常に2番手くらいで走ってた。
先頭と2分くらい差がついて足切りは嫌だったので終盤から僕もそれなりにローテ入る。

SBCの人が7割くらい引いてくれてた、てかこの人なんで千切れたんや??って感想。

この集団で頭とればシングルリザルトかな?なんて思ったので、ラスト普段やらないスプリントみたいなことをやって集団先頭取れた。
しかし道が悪いせいかめっちゃハンドル振れて怖かったな、普段やらないことをやるべきではない🙅‍♂️

結果

リザルト見ると10位でした。

終わり

E2/E3のレースをぼんやり観戦して昼飯


雰囲気の良い宿場町だった。

帰りはヤッシーを乗せて交代で運転して帰宅。
おかげで早く帰れた、めっちゃ助かる.…

まとめ

ヒルクライム、ロードレースと出て必要なパワーがちょっと分かってきた。
いきなり対応はできんけどぼちぼち取り組んでいこう。

翌日

翌日、朝早く起きたらきょーしろからパンライドのお誘いがあったので参加。
奥さん強すぎてゆるポタだと思ってたワイ無事死亡。
雨沢、戸越4.3倍で登れる女子強すぎるでしょ…

新機材が来た
またブログ書きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?