見出し画像

富士ヒルクライムに参戦してきたよ

こんにちは、個人的に2023年の目標として設定した富士ヒルゴールド、65分切り狙いに行ってきました。

前日まで

金曜日から台風の影響でアホほど雨が降って各地で冠水や土砂崩れ。

高速はほとんど死亡、受付時間の延長してくれたりして運営には意地でも開催する気合を感じた。
下道でだらだら向かうも冠水してて迂回したりなんやらかんやら。

そんなこんなしてたら東名高速が復活

高速乗ってPAで富士宮セットとかいう炭水化物の暴力を昼飯に食う。
出発から8時間ほど、13時半に富士急ハイランドに到着。

こいつは初音ミクさんのライブにでも来たのかって服装だけど、通常運転。
受付、出展を見て今回練習会からトレイン募集等企画してくれたすもちさん達と合流

山中湖をグルっと回って去年同様三国峠。
宿はメンバーの会社の保養所で格安で泊めてもらえた、ありがてぇ。
晩御飯はローカルスーパーで適当に済ます

サラダも食べてえらい。
レースも予定通り開催すると運営から発表があった。
21時就寝。

当日

2時に目が覚める、流石に動き出すと相部屋の2人に申し訳ないのでアラーム設定ほ3時くらいまで大人しくしとく。
コーヒー飲んで飯食ったりして会場へ。

快晴!

軽く適当にアップしたらめっちゃトイレ並んでた。

うんこKOMってなんだろう🤔
拭き取り含めて1分で終わらせました。

会場入り

既にめっちゃ人いた。
当日荷物預かりで着てきたウィンドブレーカーとか預けてスタート、と思いきや先で渋滞してるとのことで待ち。
一緒に走るメンバーで固まって胎内交差点曲がって計測地点を通過してスタート。

装備

ボーラウルトラ50
コンチコンペ7.5bar
52-36  11-30
eeブレーキ
xxxハンドル、サドル、ボトルケージ
TNIシートポスト
エリートFLYボトル(CCD )

OGK R1  シールド
mkw2023式セパレートワンピ
ベロトーゼ無し

スタート

タイム表はにんにんサイクルさんの動画を参考させてもらった。

非常に参考になる、見て損はないと思う。

スタートしてすぐはみんな元気だが、とにかく序盤は抑えて走るのがネットタイム計測長距離ヒルクライムの攻略方だと思ってる。
2合目くらいまでは64分予定から20秒ほどリードできていたが、ここまでで結構知り合いが断末魔と共に落ちていった。
実際ちょっとパワー高かったよね…

V.C.VELOCEの選手が強すぎたので「無理!」と叫ぶ
心境は
(なんやこれ!もう勝手に行ってくれ!)
先頭数人力のある人達はついて行く感じで僕は見送り
(明らかペースオーバーじゃん?何でついてくの?もう知らん!)
ちょっとやる気なくなる。
ついて行った人たちもV.Cの選手を見送ってとりあえず後ろと再集結するも、これのダメージがかなりあった気がする。
ここで生き残った知り合いはすもちさん、すどーくん、なかのさん、とごーくん、僕、他15人くらい?

そこから集団のパワーは少し落ちて予想タイムも65分30秒ほどというギリギリアウトなペース、若干の向かい風。
終盤追い風になるであろう平坦、集団効果で巻き返せるかな?て感じか。
僕は先頭に出る足がもう無いのでステムに貼られてる先程のタイム表からゴールタイムをとにかく声に出してた。

4合目手前くらいからかなり足がしんどくなる、4倍がかなり辛い。
後ろにいる人に前へ行ってもらう、埋めてもらう時はもう謝るしかなかった。

その辺りのタイミングでえーぞうさん率いるEMU軍団を抜く、最後尾の僕の後ろにみんな着いたけど流石にペースが合わなかったのか、いつの間にかいなくなってしまっていた。
ここで65分40秒ペースって伝えた気がする、EMU組は69分40って言ってた気がする。

そして奥庭手前で千切れる(59分50秒)
千切れた先にキツめの登り→平坦区間が単独という最悪なパターンで終了。
先程のEMU集団が元気よく平坦を抜けていったが、65分切りは無理と悟って後ろに着く気もなかった。

結果

66分12秒 215w

ダメ。
トレインを主催してくれたすもちさんがギリギリ64分55秒でゴールドを取れたので良かった。

吉田うどん食って風呂→飯で解散となりました。

たぶん2023年1月以来のコーラ、やはり美味すぎる。

とりあえずこのパッケージデザインしたコカコーラ社員はもう二度とデザインの仕事しないで欲しい。

タイムは過去一良いが、パワーの落ち方が酷い。なんなら平均WだけならGWの試走の方が良い。
また来年も自転車に乗る理由ができました。
集団ありきではなく、単独65分切りできるように頑張ります。

今回開催無理やろって思ってましたが、運営が気合いで開催にこぎつけてくれて感謝しかない。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?