見出し画像

車坂峠ヒルクライムに参戦したよ

こんにちは、富士ヒルゴールド(65分切り)に向けてぼちぼちがんばってるおじさん。
1ヶ月前に前哨戦的な感じで車坂峠ヒルクライムに初参戦しました。

前日まで



GWは天候にも恵まれたので乗り込めた、富士ヒルの試走もやれた。

競輪養成所へ行くサッキーと久しぶりに会えて良かった。

レースの週は久々水曜ロードショーに参加させてもらい木曜から完全レスト、CTLは70、TSBは-2になった。
月曜くらいから腰というかケツの横が痛い、とにかくマッサージやったりしたが最終的に完治はせず

小諸市に向かうまでひたすらマイクロカレントをやり続けた。
レース中はそれまで特に痛かった右は大したことなかったのに、それを庇って走ったせいか左が痛くなった。
GW最後の日曜にデッドリフト記録挑戦やったせいか?

筋トレ分からん、これくらいなら1週間で回復すると思ったんやが。
富士ヒル前は筋トレやめとく。

8時前に出発、岡谷ICから中山道を通って昼飯は南インドなカレー🍛

美味すぎた。
豚のカレーがあるが日本だから大丈夫。
少し時間が早かったのでコース確認を兼ねてゴールまで車で走った、11kg8%これはキツイ。

ライブカメラ、イェーイ見てるー???

ホテルチェックインして軽く走ったがそこそこ雨だったので地下駐車場でローラーを回す。


駐車場猫ちゃんかわいい。

駅近は飲み屋ばっかなので晩飯は適当に中華。
コマ焼き定食とかいう聞き慣れないメニュー。

地元でも食えるような中華
写真と全然量が違うけどまーお腹いっぱいになったからヨシ👈風呂入って21時には寝た。

当日

4時過ぎ起床。
怠さとかは無し、ケツはそこそこ痛い。
5時風呂、先客多い、みんなすね毛剃ってるわ、これ参加者だわwww

7時過ぎ、ゴール地点へ移動。

天気に勝った、雪降るとか凍結するとか言ってたのに大勝利や😊


マジでこれ。

このレース、下山→ヒルクライムなので疲れて下山ってリスクを回避できるのがとても良い、伊勢志摩スカイライン方式。
8時ごろ下山、前日受付させてもらった建物で待機。
待ち時間がかなりある、薪ストーブ暖かすぎる。

エンジョイの部を見送り、下山に使った荷物をトラックで上げてもらう。

スタート

適当に並んだら区切られて第一グループ終盤になった。

イクゾー


スタートでクリート嵌められずフラついたり止まったりする人いて、あーヒルクライム始まったなーwwってなった。
とりあえず4.4倍240wくらいで淡々といく。


そうだよね、11km平均8%だもんね😊

そこそこなパックに追いついたくらいのタイミングで高齢者の会の方が出てきた、抜け出したいから着いて行ったら5倍↑
これはアカン.…もたん.…

しかし今のワイはこのままどこまで走れるんか?というカスみたいな欲が出る

結果


これは.…酷いですね…
左ケツから腰の痛みが出てくるも、そこまで自転車に影響はなかったと思う

4.18倍って…
お前大多賀峠4.4倍やれとるやんけ
冷静にならんとダメですねぇ…

とにかく序盤で上げすぎでタレタレになる王道のパターン

王道を征く…


車に自転車積んだ所で雨降ってきた、ほんとワイ凄いわ

リザルトはなんかしらんが総合しか出てない謎

箸にも棒にもかからんやつ。
抽選会でワイヤー錠当たってしまった

お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?