見出し画像

【活動レポート】8月24日開催イベント企画クラス定例会


みなさん、こんにちは!

スケマネ イベント企画クラスリーダーのこうせいです!
イベント企画クラスでは「イベント設営のいろはを吸収し、フェロー自ら大きなイベント・企画運営すること」を目標に活動しています✨

緩やかな雰囲気の中でも学びがあり、絶対に他人の意見を否定しないことをモットーに活動しているため、積極的に発言しやすいクラスになっています!


今回は8月24日に行われた定例会の様子をお届けします🔥
今回はフェローから持ち込まれた、「サッカービジネスを学ぶヨーロッパ旅」を実現するために、参加フェロー全員でアイデアを出し合いました!

あまり馴染みのないテーマに対してどのように進められて行ったのか、レポートしていきたいと思います💡


定例会とは?


毎月開催される、アイデア、テーマを取り上げ、ワークショプ形式でブレストを行う会を指します!

テーマはフェローから持ち込まれ、どうやってアイデアを思いつくのか、そのアイデアを実現するのかを、大人の力を借りて主体的に考えていく場になっています!

まずは課題を分解🧩

今回のテーマは「サッカービジネスを学ぶヨーロッパ旅」でした⚽️

テーマの中にある課題を解決するために、まずは要素ごとに課題を分解していきます!そして分解されて出た課題は以下でした!

  • ヨーロッパ旅のための資金調達

  • 渡航先クラブへのアプローチ方法

  • そもそも学ぶことがあるのか

今回の定例会では、個人ではより解決が難しい「渡航先クラブへの会おうローチ方法」に焦点を当ててアイデア出しが行われました!

課題を分解していくことによって具体的な解決策を見つけやすくなるほか、ラフにアイデアを出しやすくなるというメリットがあります!

要素×要素でアイデアを出していく💡

続いて10分間でアイデアを出していきます!
アイデア出しの方法は「要素×要素」で新しいものを生み出すと言うものです!

アイデアを出すことに苦手意識を抱いているかもしれませんが、実際世の中にあるものは過去の経験の一部を合わせたり、別の視点のものを合わせて出てきたものが多いです🔍

今回は「フェローの得意なこと×クラブ側のメリット」で考えました!

  • 洗車が得意×慈善活動=スタジアムの掃除手伝い

  • 大食い×クラブ強化=日本の栄養管理を広める

  • コミュニケーション×知名度拡大=日本語版のSNSを運用する

このように一見無関係そうな要素でも、掛け合わせることで新しいアイデアがフェローから生まれてきました🔥


実現可能性や影響を考える

最後に出てきたアイデアの実現可能性を考えます!

特に考えたことは渡航後に始めるものと渡航前に始めるものの区別です!
例えば、スタジアムの清掃は渡航後の交渉次第で実行できますが、日本の栄養管理やSNS運用はある程度準備が必要です。

栄養管理は実際に行った際の結果や、食品を自分で試してみる必要があります。また、SNS運用はある程度実績を作ってから交渉に臨んだ方が実現可能性が高くなりますよね!

このようにアイデアがどのフェーズにあるかを分けることで、何を行動に移すべきなのかを明確にすることができました🔥

イベント企画クラスのフェローへのTips!

ここで、今回参加できなかったイベント企画クラスのフェローの皆さんに向けておさらいです!

何か課題を解決するためにアイデアが必要な時は、以下の点を参考にしてみてください!

  • ①要素分解②ラフなアイデア出し③実現可能性を考える

  • そしてアイデア出しは要素×要素が重要!

いきなりアイデアを出そうとするのではなく、何が必要とされているのか、活かせる要素はないか、冷静に過去の経験から生み出すことが大切です✨

まとめ

今回は8月25日に行われたイベント企画クラス定例会の様子をお伝えしました!

あまり馴染みのないテーマに対してもアイデアを出すノウハウを学ぶことができた貴重な時間だったと思います✨

9月は29日の21時からフェローの持ち込み企画である「炊飯器のプロモーションアイデア」のアイデア出しを行います!気になる方はぜひ「イベント企画クラス」のチャンネルにご参加ください👤💡

緩やかな雰囲気で息抜きにもなるようなクラスです!あなたと一緒にイベント企画クラスで活動できることを楽しみにしております!


◎イベントレポート執筆 やまっぷ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?