見出し画像

【蒔かぬ種は生えぬ】5/18.25.6/15

 溜めていたCSレポートを書こう。2ブロック編。

5/18やわたCS

事前

 わかんねー。メカ使おうかな。メカ強いし。メカメカメカ。ゴスペル倒すぞいぞいのぞぞい。

使用デッキ

 光闇メカ

 シリエスに特段優位性を感じなかったので抜き。代わりにセラフテンペストで山を掘れる形に。
 ペトローバがコンプレックスのパンチを無償で受けれるからミラーに強い。ダンロで色々引っこ抜いて勝つ。

R1×

 バス遅れて間に合わなかった。なにが?

R2後○水自然ジャイアント

 サイネリアまで取ってるタイプのジャイアント。
 コンプが置けたのでこれを動かすことを意識してゲームを組み立てる。
 相手の展開にアーテルやダンロを合わせて妨害し、負けない面を作り続けながらコンプを動かして勝ち。

R3後○火水マジック

 相手の2パスをヴェネとペトローバから入って、ドンナとシロフェシーとアーテルを駆使して制圧して勝ち。

R4先○光闇メカ

 お互いコンプなしの試合。3ペトから4アーテルで面をしばき切って顔詰めて勝ち。

R5後×クローシス超化獣

 こちらは2.3パス。
 相手はミルク→ゴツンマ→プレジールからアビスアサルト×2でアゲブロム2枚降ってきて打点超過されて負け。え?

3-2

総括

 メカ地獄。同じこと考えてる人しかいない。TOP4は全員メカ。2ブロ、メタの進みおもろいなぁ。
 プレイ自体は別に文句なし。

5/25ポンポコ

事前

 前回メカメカ地獄だったな〜。2週間研究中、光闇メカか闇自然ゼニスが抜けて強いなって結論になりつつあって、ゼニスミラーするくらいならメカミラーかなぁ。とか考えながらアナカラービマナの可能性とかを色々模索する。クラビアチューネが環境上強いからね。
 が、綺麗に出す方法もなく、どっちかかなぁ〜となっていた所にDMが到着。

 曰く東北のプレイヤーが考えた水晶武装入りのマジック。どう考えても天才の代物。
 直前に浮上してきたこともあって練習時間足りないけど、魂が呼んでいるので使用。

使用デッキ

R1後○光闇メカ

 コンプ、ヴェネ、アルテッド、シリエスみたいな回され方をするも、こちらもダシ→シャンクリのブン回り。
 負け筋が盾を詰められながらシロフェシーをかけられ、面処理を取りこぼすことなのでラグナカリプスやアメイジンを投げ続けてとにかく遅延。
 相手の面が10体くらい並び、明らかに最後クロカミにタッチしながら必殺まで到達。
 最終的にブロッカーを全部止めてカクメイジン2点のタイミングで必殺2回まで届いたので勝ち。

R2後×火闇超化獣

 2トット、3ゴツンマでアグロされて負け。

R3後○ドロマーコンプ

 シロフェシーが飛んでこない相手なのでコンプとマーダンロウの負け筋をケアしながら山札を掘り続けて必殺連打に到達して勝ち。

R4先○光闇メカ

 コンプもシロフェシーも噛まない展開だったので、クロカミを起点に時間を稼ぎまくって必殺連打へ。最後6ターンくらい余剰でEXターン取れたんだからすごい。

R5後○光闇メカ

 ヴェネ→シリエス→アルテッドチェンジシロフェシーに、ダシ→シャンクリ→クロカミ+ラグナで完全解答決めて制圧勝ち。
 この時点でデッキの根幹がクロカミ+ラグナにあるなって確信を持つ。

SE1後×光闇メカ

 ヴェネ→アルテッド→シリエスチェンジゴルゲルスチェンジシロフェシー。

 こちらはダシ→シャンクリ→ラグナカリプスで一旦ボードに触る。
 シャンクリでマナにアメイジンが見え、手札にもアメイジン。残りのアメイジンはおよそゲーム中1体。
 相手返しにアーテルを出しながらパンチ。GSで止まるが盾0まで落とされる。

 カオスマントラケアでアメイジンを投げるか、山のクロカミを探しに行くためにバーシコルフレチェンジアメイジンするかで悩み、バーシ択を選択。
 クロカミには触れたが、カオスマントラを持たれており負け。
 墓地から呪文拾えるからもう2ターンくらい長いゲームを見た方が良かったんかなーって思ったけど、リスクリターンの計上が上手くいかないまま、手の薄さに期待してしまった。

総括

・ターボマジックは化け物
・ゼニス環境になると苦しい
・ヴォゲンムの時と同じ、○○以外なら勝てるみたいなリターンの取り方をしていい場面、デッキかを判断するのはやはり改善点だなと感じる負け方。コントロールデッキを使う際のゲームプランの組み方がズレやすいのはここ。
・そもそもユキメでケアできるから、手の組み方をもっと広げて考えた方が良かったな。

6/15音速川崎

事前

 九州、長野、東北、平日でメタゲームが闇自然→マジック→メカみたいな一巡をしているなと判断。
 マジックは平日勢の持ち込みも多いと考え、まあメカ多いんかなーみたいな読み。
 使用候補は闇自然ゼニスとターボマジック。メカ、狩り尽くすぜ!の気持ちでターボマジック。

使用デッキ

R1後×闇自然ゼニス

 相手は2パスからのシャンクリシャンクリ。こちらは足を伸ばす展開。
 手を整え、キゴ添えてメイジンパンチ。
 ベートーベンとサスペンスの両面ケアやなーって思ってたら2点でベートーベンキューブ。
 チェンジバーシファイアダーゼンモンドでランデスして終了。
 このチェンジバーシはメイジンを戻すべきだったが、横で革命チェンジしてしまい、ミスに気づく。
 返しにベートーベンが出てきて、相手のサスペンスがファイアとコルフレを奪いながらパンチしてくる。
 裏でクロカミ出しながらチェンジバーシファイアする。ここでクロカミSAにすれば手札のアメイジンでサスペンスザインとベートーベンキューブ以外ケアのリーサルだったが、キゴを建てる意識を強くしすぎており出しアンタップ宣言でリーサルなくなって、返しから蹂躙されて負け。確認されるまで脳がクロカミSAだと思ってたのがマジで良くない。

 闇自然ゼニスとやり込めてなかった部分と、アメイジン周りのリーサル見えないのが露骨に出てプレミ2個。残念でもないし当然。

R2後○闇単アビス

 トートロットゴツンマアビスアサルトみたいな攻め方をされるも、クロカミを置いて面を止め続け、キゴで空中打点を止め、縛り切りながら必殺連打で勝ち。

R3後×光火アーマード

 コッピ→パリでガラワルドを回収。
 こちらは2パス。3tにファイア出しSAでチェンジバーシ。上からアカダシを引いたのでそのまま唱える。1点パリィを踏んでヴァルボルシャックキャッチ。
 返しにアークゼオスでヴァルボルシャック踏み倒し。パリィチェンジシロフェシーで顔を詰められる。
 一応クロカミだけ置くも、シロフェシーチェンジヴァルボルシャック。横面チェンジシロフェシーで負け。

R4先○光闇メカ

 コンプレックスが最後まで引かれず、セイバー系の多面展開+4tシロフェシーチェンジ。
 こちらはアカダシ→シャンクリ。クロカミカリプスを決めて、そこからは相手に絶対にシロフェシーを出させないを徹底して、必殺まで撃てる状況を作ったあたりで時間切れ。
 状況的に勝てないと判断した対面の方が投了してくれた。申し訳ない。

R5先×闇自然ゼニス

 手にファイアバーシダーゼンモンドみたいな感じだったので、タブラサを剥がすゲームになると考えて手組み。
 タブラサにダーゼン。もっかいでてきたタブラサにダーゼン2枚目投げてチェンジバーシファイア。ボンキゴ+アンタップで刻む。
 次はタブラサ+開けるか。
 もうなんも出来ねえ!ノートリ!って祈ってパンチしたら1点ノッカでゲームエンド。

総括

・蓋開けてみたらゼニスばっかでターボマジックっていう選択が微妙だった感ある。
・1試合目のミスがひどくてかなり悔しかったな。
・デーモンオブハイパームーン環境、全然勝てなかったなーというところで来週へ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?