見出し画像

技術練習についつい夢中の美容師

こんにちは、原です。

基本美容室に入社すると。

シャンプー練習、トリートメント練習、カラーリング、パーマ…

こんな感じで最後はカット練習ですね。

こんな感じで練習を重ね2〜5年くらいアシスタント期間を経てスタイリストになると。

デビューしたから一人前!

てな考えは僕は危険だと思います。

そもそも技術はトータル1万時間くらい練習すれば、誰がやっても基本上手くなります。だからみんな上手い。極論、差がないということ。

そんなことより、お客様が何を感じているかを汲み取る練習をするべきと強く感じています。

・もっと切って欲しいな〜
・トイレ行きたいんだけど誰か気づいてくれないかな〜
・白髪気にしてるって伝えたいけど恥ずかしいなぁ〜
・今日は話したいんじゃなくて癒されに来たのが目的なんですけど・・・

とか。

他に200個くらいありますけどw

僕は誰に教わったわけでもないですがお客様のほぼここにしか着目していません。

お客様のその日の1番の目的は何か

そこを汲み取り、解決することに毎回全力で真剣です。
(私の見た目からはわかりにくいかもですがw)

あなたのいつも担当美容師さんはいかがでしょうか?

※顧客様はいつもありがとうございます!^_^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?