見出し画像

私の血栓性静脈炎と血栓がSuisochaで凹むもイタチごっこ

こんにちは。

今日は私が2022年1月から悩まされている血栓性静脈炎について書きます。足の写真を出すのが嫌で、触れていませんでしたが、実はこれが、Suisochaの様な安価で安全な水素を使いたいと思い、Suisochaの作り方を探した理由なので、意を決して書くことにしました。水素たっぷりの水素ミストやSuisochaをかけたり、エリートシュンガイトのパウダーを塗ったりすると、不思議ですが、あっという間に凹んでしまうです。でも、しばらくすると、また腫れてしまうのを繰り返しています。

水素やシュンガイトの抗酸化作用で一時的に炎症が治っても原因がそのままだから、イタチごっこだと思うんです。それで解毒を始めたら、今の所、血栓は再発していない感じです。

見苦しい足の写真があるので、苦手な方は読むのをここで終えてください。

まずは血栓症については、血栓症ガイドブックに詳しくあります。https://www.jsth.org/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/%E8%A1%80%E6%A0%93%E7%97%87%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF.pdf

血栓は誰にでもできる可能性のある症状です。あなたはいくつ当てはまりますか?
血栓症チェックリスト

私は、なんと以下4個もありました。血栓が出来やすい家系で、血栓が出来やすい生活をしていたからかもですね。

  • 家族に血栓症になった人がいる

  • 海外旅行が趣味である (でもコロナ禍以降全く出かけていない)

  • デスクに座りっぱなしで仕事や勉強をしている

  • 運動などめったにしない

まず最初に私が気がついたのは2021年で、手足の静脈の浮き上がりでした。その時の私の足は、静脈が緑に浮き上がりこんな感じでした。

そして、ボコボコしてきてしまった。
足の静脈の浮き上がり
あと、手に青あざの様な物ができて取れない状態になったり、

それが、2023年の1月から3回同じ所に血栓が出来ては小さくなり、また大きくなるを繰り返しています。

血栓が出来ている方の足は静脈の浮き上がりが激しい

一体、どうして私に血栓が出来て、大きくなったり、水素で凹んだりするんでしょうか。不思議です。


私の血栓性静脈瘤ので、3回同じところに膨らみ(血栓)ができた記録
Suisochaをかけて、凹んだところ

そして、エリートシュンガイトをやすりで削って、塗っているところ。エリートシュンガイトでも、塗ると凹みます。


水素だけでなく、同様に抗酸化作用が「持続する」エリートシュンガイトでも血管の膨らみは凹みます。
エリートシュンガイトをやすりでパウダーにして塗っているところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?