1日中英語漬け(26日)

今日は2回目の1日英語漬けの日でした。一日中ネイティブと会話を行いました。最後の方にはちょっと疲れてしまって集中できていなかったです。これは私の経験ですが、英語を理解できている時と理解できていない時を比べると理解できていない時の方が疲れます。理解できていない時は頭の中で日本語に翻訳したり、考える事が増えるからだと思っています。家に帰ってからの勉強にしてもいつもルーチンで行っている単語を繰り返し読み上げるのは内容を理解しているので比較的疲れにくいです。ただ新しい単語が出てくるものは疲れてしまいます。

そう考えると英語の学習は初めの単語を覚える事が一番大変なことかも知れません。

気になる英語のゲーム

今朝ニュースでスイッチから発売される、英語のゲームが気になっています。公式のサイトは以下になります。

どんな内容になっているのかはまだわかりませんがちょっと楽しみです。

過去にも英語漬けと言うゲームをやったことがあります。効果があるかは今の私の英語力を考えると微妙ですが、楽しく学べるという点においては良くできていました。特に単語を答えるゲームで、単語が正解するとキャラクターが空飛ぶ自転車を漕ぐことができるようになり、世界一周を達成すると言うゲームが気に入っていました。

将来私も英語が上達したら、自分の経験を活かして誰でも英語が習得できるようなゲームを開発してみたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?