なぜ英語が聞き取れないのか(30日)

文字で書いてあると意味がわかるのに聞き取る事ができなくて、意味がわからないと言うことがあると思います。原因はいくつかあると思いますが、一つは思っていた音と違う事が挙げられます。特に英語は単語が文になるとき繋げて発音することもあります。例えはhave toはハブトゥではなくハフトゥーと発音します。つまり単語だけ覚えていても文で使用する際に異なる発音となっているため聞き取れないとなるのです。

もう一つは速度についていけないです。ゆっくりであれば理解できるが、早くなると理解できなる場合は、意識的、無意識的に関わらず、理解を日本を通しているのではないでしょうか?特に文法まで日本語的に理解しようとすると文の終わりから理解することになるため、これでは間に合わなくなって当然だと思います。英語を英語のままで理解する必要があるのです。

しかし、物事は理解できていることを理解していないものに繋げることで、理解ができるようになります。なので、初めは日本語で理解する事が大切ですが、それを英語に繋げる必要ようがあります。そして英語で理解するのです。

最後に主語と動詞を聞き分ける必要があると思います。英語の基本は2つに分類でいるといいます。AがBをしたとAはBである。主語と、動詞を聞き分ける事ができなければどんな文も理解できません。これは私も今聞き分けられるようになるために頑張っています。特に動詞に注意して聞き分けています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?