見出し画像

LINEスタンプ 試行錯誤

初めまして。今日noteに初めて記事をかく、ララと申します。イラストレーターを目指す新社会人です。(と言っても怪我でお休みしているんですけどね…)

私はLINEスタンプを制作しており、
合計3種類販売しています。
最初に描いたもの、次に描いたものはクオリティはあまり高い方ではなかったです💧

そこで私は、スタンプのクオリティを上げるために、他の方のLINEスタンプをスタンプショップで見たり、自分が今手元に持っているスタンプを見てみたり、他の人にLINEスタンプを見せて感想を貰いそれを取り入れてみたりと、試行錯誤が続いています。

上が最初に販売したスタンプ、
下は2番目に販売したスタンプ(の進捗)になります。
まだこの時は、クオリティ面に関してはあまり意識はしていなかったと思います。反省。

3番目はクオリティ面もみるようにしてみました。
私は水彩が好きで、デジタルでも水彩画タッチの塗り方で作りたい!と考えていたため、実際に水彩タッチのスタンプを見たり、水彩風に塗る塗り方の動画を見たりしながら、試行錯誤しつつスタンプをつくりました。

そのスタンプがこちらになります

前に比べるとクオリティは格段に上がりました。
このスタンプは「はむサンド」と検索すると出てきます。良かったらスタンプショップで探してみてください。

https://line.me/S/sticker/16090733?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail


プロ絵師さんたちも言うように、
絵は描くだけでなく、「みる」ことも大切であると改めて思いましたね。

まだまだLINEスタンプ作成のお勉強は続きます。
今現在制作しているのは
2番目に販売したスタンプのリメイク版です。

まだまだ試行錯誤は続きます!

お仕事復帰したらお仕事と両立させながらLINEスタンプも作っていきましょー。

それでは…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?