見出し画像

発動コンボ その1(Vスキル1、Vトリガー1、クラップ発動)

少々ご無沙汰しています。スト5も最終シーズンということで、これまでに獲得してきたノウハウを整理して共有したいなと思いはじめています。
手始めにVトリガーの使い方を、部分的にではありますが整理してみます。

Vトリガーを発動させるためにキャンセルさせる技がヒットしていた場合のコンボやその後の連携について紹介します。
大きく2種類に分類できるかなと思っており、ひとつ目は+17F得られ前強Pがつながるサンダークラップキャンセル発動、ふたつ目はそれ以外の通常技からのキャンセル発動です。

本稿では、ひとつ目のクラップ発動を解説します。

サンダークラップ発動→ツイストバラージ(前強PTC)

Vトリガー1「バリバリスパーク」はサンダークラップを相手にヒットorガードさせた場合にキャンセルして発動させることができます。
立強Pや屈中Pなどといった通常技からノーマルサンダークラップをキャンセルするとヒット時は連続ヒットするため、投げと打撃の択で出す打撃にキャンセルクラップを入れ込んでおきヒットしていた場合や飛びが入った場合からのコンボなどで使うことが多いと思います。クラップがガードされてしまっていた場合でも密着+10Fなので、そこからの連携に移行することができます(ガード発動からの連携はまた別途)。
ただし、通常技とキャンセルノーマルクラップの間は無敵技で割り込まえるのでそのリスクを考えて使うようにしてください。

  1. キャンセルEX中クラップ→キャンセルアバンテ→立中P→キャンセルアバンテ(☆)→

  2. ツイストバラージから直接いろいろ

  3. キャンセルEXクラップ→


1. キャンセルEX中クラップ→キャンセルアバンテ→立中P→キャンセルアバンテ(☆)→いろいろ

すべて最速で行います。慣れるまで多少手が忙しいかもしれませんが、少し練習すれば誰でも安定して出せるようになるレベルのはずです。
☆の時点で相手の着地に密着で有利が取れ、かつ後ろからEX中クラップの残りが迫っている状況を作れます。クラップ発動のメリットはこの連携に尽きるかなと思ってます。
ここからは何がヒットしても大きなリターンを得られるのですが、代表的なものをリストアップします。アレンジしてみてください。

中足キャンセル弱ボルトチャージ
基本の下段択です。弱チャージヒット後に残りのクラップがヒット、強ボルトチャージで追撃まで入ります。弱チャージがガードされてもクラップがフォローしてくれるため密着有利継続できる点も二重丸です。バーディーなどリバサアーマーが気になる相手には中足の代わりに小足屈弱Pを使うと良いでしょう。

ボルティーライン
シンプルに中段です。もちろん暴れに負けますが、ヒットで強ボルトチャージまで、ガードされても密着有利継続です。

中足キャンセルボルティーライン
下段中段の揺さぶり択。中段の前に割り込まれますがこれも低リスクハイリターンです。

通常投げ
Vシフト対策です。シフトされたのを見てから立強Pが確定、すると後ろからのクラップに当たって跳ね返ってくるので強ボルトチャージまで。垂直やバクステもケアした丸い択になっていますが、投げが入ってもそこまで美味しくないのと、投げ抜けされるとがっかりって感じに。


ツイストバラージからいろいろ

強ボルトチャージ
普通にEXゲージを節約しつつダメージ重視のときはこれで。

弱ボルトチャージ
ダメージ低めですが、相手の後ろ受け身に対して最速中P空振り→ボルティーラインが強いです。ヒット/ガードでなんと +7F/-3F です。4Fキャラには無法ですが、その場受け身されると危ないのでリスクを考えて。

ボルティーライン
弱チャージより少しだけダメージが取れる代わりに少しだけ有利フレームが小さくなります。気分で使い分けて良いレベルかもしれない。

EXボルトチャージ→弱ボルトチャージ
ライン運びが主目的となるコンボです。前ステ2回からの密着有利起き攻め(その場+3F/後ろ+8F)も付いてきます。
後述する発動から屈強PEXクラップからの運びコンボの方がダメージ・運ぶ距離・その後のバリエーションに勝っていますが、このコンボの利点はVゲージをまったく消費しないことです。

キャンセルEXクラップ→

正直言ってあまり使わないルートです。

強ボルトチャージ
普通にダメージを取る選択肢ですが、実はツイストバラージの代わりに屈強PキャンセルEXクラップ強チャージとした方が減ります。よって基本的には使わないルートですが、思わず前強Pしちゃったときなどに。

弱ボルトチャージ
ヒット後最速で立中K空振り→ボルティーラインが相手の後ろ受け身にヒットすると+6となり立中Pまでコンボります。ガードされても-4Fとなりリスク小さめに見えますが、その場受け身には危険です。もっと良いセットプレイがあったらこっそり教えてください。
画面端では大足空振り立中Kが両対応になっていたりと強い選択肢に化けます。

クラップ発動まとめ

クラップヒットからのトリガー1発動は、確定で大きなダメージを取りつつ低リスクハイリターンな連携に持ち込めるため、ラウンド獲得の大きな切り札のひとつとなり得ます。
こういった表裏・上下・挟み込み系の連携はVシフト登場により多少威力をマイルド化されてしまいましたが、シフト対応の丸い選択肢を軸にまだまだ十分活躍が期待できると思います。

ただしクラップ発動のためのクラップには無敵技で割り込まれる弱点がありますので、1F弾無敵や昇龍拳キャラを相手にするときは考慮に入れ、代わりに通常技キャンセル発動を使うなどのケアが重要です。
通常技発動からのコンボ・連携も別途ご紹介したいと思いますし、ガード発動からの崩しも強力と思うものを整理してみたいと思っていますので、合わせて自分なりのVトリガー活用を組み立ててみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?