ダリルバルデの謎とグエルの今後について

1.はじめに

ここのところ、ずっとMSとパーメット、シェルユニットについて考えているわけですが、どうもGUND-ARMにとってシェルユニットは重要らしいことはよく分かりました。

でも、なぜかGUND-ARMではない、と明言されているダリルバルデにも搭載されてる…けど…なんで?ガンドフォーマット採用していないことめちゃ誇らしげだったよね?ってところから、主に3話を何度も見て、気になることをまとめました。

また、グエルの今後がどうなるか…も少しだけ、明るい未来を願う意味も込めて、記載しています。

2.気になる点

(1)性能試験におけるテストパイロットは誰か

アニメ2話のCパートにて、ダリルバルデは性能試験(※性能試験なのかなんなのか分かりませんがとりあえず性能試験ということにします)で、単騎でディランザ2機を、AIを用いたドローンでの攻撃で爆破します。

(演出上、こうしたかっただけ?なのか作画の問題なのか?との疑念もぬぐい切れませんが)ディランザが無人運転・操作でもない限り、中のパイロットは亡くなっているのでは?というレベルの爆発が起きており、グエルが実際の戦場で12話で見せた動揺を考えると、本当に彼が乗っていたのだろうか?との疑いも出てきます。
※ちなみに、アニメでは誰がパイロットなのか、明確な描写はありませんし、小説でも、「パイロット」としか記載はありません。

基本的に、必要な情報があまり前に出てこない作品なので、例えば仮想空間なのかもしれません(ディランザも本物ではない)し、脱出ポッドのようなもので逃げられるようになっているのかもしれません。

ストーリーをそのまま素直に受け取ってグエルがパイロットなのかもしれませんが、テストパイロット、パパだったんでは?という気もなんとなくしてしまいます…

(2)グエルが怒り・落胆した理由は何か

さて、(1)で仮にグエルが性能試験のパイロットだったとします。少なくとも「ドローン兵器の操作」においてはAIが行っており、それにかかる一連の動作に関連する操作において、AIにコントロールを明け渡すことは知っているはずなのです。

時系列で整理します。

  1. ダリルバルデ、性能試験でドローン兵器を用いてディランザ2機を爆破

  2. グ)何らかのテスト時にダリルバルデに何か仕込まれていることに気づく ※スレッタ戦で操縦桿支配されたことにガチ凹みすることを考えるとダリルバルデはこのテスト時にどんな挙動をしていたのか・・・?

  3. グ)「この機体に何を仕込んだ」と怒り →エンジニア)意思拡張型AIと返答

  4. ヴ)「スタッフもダリルバルデも俺が集めた」とグエルを叱責

  5. 戦闘時、シェルユニット発光、AIによるドローン兵器での攻撃およびコントロールの掌握

  6. グ)違和感を覚え、ショックに打ちのめされる※「俺の意思はいらないっていうのか」と本気で凹む

  7. その後にスプリンクラー(等)にグ)「汚い手を使わなければ勝てないっていうのか」等

  8. グ)「黙れよ(意思拡張AI切断)

  9. ダリルバルデ)マニュアル操縦に

  10. なぜかシェルユニット再度発光

  11. スレッタ「今までと動きが違う」

以上の流れから考えると、またしても何もしらないグエル・ジェタークさん…という感じですが、要するに彼は意思拡張AIの挙動のことを正しく知らずに搭乗しているように見えます。あれだけMSに興味のある人がおかしいですよね。(こういったこともあって性能試験のパイロットは一体誰なんだろう?と感じました)

(3)意思拡張AIとは何か

そもそも、意思拡張AI(正確には、「意思決定拡張AI」)とは何か…というところなのですが、名前から推測すると、「意思決定」を拡張するためのAI、どちらかというとパイロットの意思決定の補助的な役割を果たすためのAIのように思えます。
※「意思決定拡張AI」と同一の用語のAIは現実世界には無いようです。ちなみに、英語でmind augmentationと調べるとBrain augmentation(脳拡張)が出てきますが、あえて「決定」が入っていることを考えると、脳拡張とは違う気がしています。

しかし、(2)④でも記載したように、このAI、ドローン兵器がメイン武器ということもあってか、補助どころか操縦桿まで支配しているような様子が見られ、名前は「意思決定拡張AI」だけれども、やっていることは、パイロットの代わりに自動操縦、オートパイロットのようなことをしています。どこかの誰かさん思考・行動パターンのようですが…?

(この前、息子と鉢植えを一緒にしたのですが手つきがたどたどしく、植物の扱いも乱雑なので思わず手を出してしまったのですが…あ、私ちょっとあの人っぽい…と思って、手を放してしばらく様子をみることにしたのを思い出しました💧)

(4)ダリルバルデ搭載のシェルユニットとは何か

GUND-ARMにおけるシェルユニットは、おそらくですが、脳と体をつなぐ「脊髄」と同じ役割を果たしていると思われます。(ダリルバルデでいうと、AIと機体(ドローン含)を接続しているのでしょうか?)

参考になるかわかりませんが、下記noteの真ん中あたりに私なりの考えを記載しています)
GUND-ARMとは何か②―身体拡張技術から読み解く:
https://note.com/suihanki117/n/nd65cd8934567

(見落としがあるかもしれませんが)ちょうどAIが機体(ドローン含)を動かすときに発光しているようでした。

エアリアルも主にビット兵器を動かすときに発光していること、また、AIを搭載していないだろうウルやソーンを動かすためにパーメットスコア上げたときに発光していることも、繋がってくると思います。

(時代遅れのガンダムが!とCEOはディスっていましたが、GUNDフォーマットを参考にしているのは間違いないですね)

(5)生徒手帳の破壊によるAI停止

⑧において、グエルは「黙れよ!」と生徒手帳を破壊し、ダリルバルデを停止させます。学園では、生徒手帳でMSやエアクラフトが起動できるようになるという設定があるようです。(ちょうど3話ではミオリネも自分の生徒手帳をエアクラフトにはめ込み、エアクラフトを起動させ操縦しています)

盗難防止や安全確保のため、生徒手帳のはめ込みが必須のシステムになっているだろうことを考えると、生徒手帳が外れたら起動ができなくなる…と考えるのがふつうでしょう。しかし、そのあとなぜか、ダリルバルデは再起動でき、さらになぜかAIは停止した状態でマニュアル操作に切り替わります。

なんというかこう…あまりにもグエルに都合の良すぎる展開…な気がしませんか?

①生徒手帳なしのダリルバルデの再起動
②どうやって止めるのか分からない意思決定拡張AIの停止

この二つがこうも都合よく??と思ってしまいます。(話の展開上、やむを得ずザツにしているのか、それとも何か「見えない地雷」があるのかがわからない作品ではありますが、、、)

まず、①については、12話でなぜかボブがデスルターに乗れてしまったことを考えると、ジェターク家の生体認証システムでもマスターキーとして組み込まれているのかな?ということは考えられると思います。建前として、「生徒手帳がMSの認証キーになっている」ルールはあるけど、実際は…というのは、権力におもねっている大人たちが多そうなのでこれはありそうです。

一方で、「②AIだけが停止した状態で再起動」は「何かが隠されている」ように思います。

生徒手帳を破壊することでヴィムとの通信ができなくなったことに関係しているのでしょうか?
それとも生徒手帳を破壊することでAIが停止することをグエルに示唆した者でもいるのでしょうか?

などど考えましたが、残念ながら答えはでず。これから明かされることを
祈っています。

(6)AI停止後のシェルユニット発光

さて、再起動後のダリルバルデですが、AIが停止され、マニュアル操作にも関わらず、そしてドローンも動かしていないにも関わらず胸元のシェルユニットは緑色に発光しています。(作画ミスなのかもしれませんが…ここまでガンダムやMSに関する仕組みについてこだわりのある作品がこんな初歩的なミスをするのかなと)

確証は持てないのですが、「AIはふたりいた!」か、意思拡張AIが、本来の機能の本領を発揮ようとした…なのではないか・・・?と個人的には思っています。(ただ、グエルはドローン兵器も使っていないです(よね?見間違いがあったらすみません)し、グエルがパイロットとして非常に有能なため、AIの出る幕がなかったのかもしれません)

なお、小説版では、(わざとだと思いますが)ダリルバルデのシェルユニットの発光については一回も触れられていません。(エアリアルは2回ほど記載があります)また、これは誤植だと思いますが、意思拡張AIと意志拡張AIの表記揺れもあります。

3.これからについて

上記のとおりダリルバルデ、めちゃくちゃ謎の多い機体ですよね。何かヒントをお持ちの方、ぜひご意見をお寄せください…。

グエルは、まず、最初のエアリアルとの戦闘の際に、「なんなんだ、このモビルスーツは…」と感想を述べています。そして、エアリアルやファラクトとの対戦(ビット兵器とも対峙)経験し、カシタンカでウルをガン見していています。シェルユニット搭載の機体(ダリルバルデ)に乗ったことがあること、これからおそらくは地球行がある(ウルやソーンのことも知る)だろうこと…を考えると、それぞれのガンダムがどう異なるのかを知って比較ができ、また、スレッタのためにこういった経験を共有してくれるのはきっと彼だけでしょう。

ガンダムのようなチート機体のビット兵器を「すり抜けてみせる!」が出来た彼なら、GUND-ARMの謎の解明に大きな貢献をしてくれるはずだと信じています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?