見出し画像

24年6月21日(木曜)★大雨。歯医者。長井秀和さん遭遇。久々の阿佐ヶ谷DATE夕食。プール。本屋。ホンモノラジオ。

6時半起床。

昨日の体調不良が引きずるかどうか、
かなり心配していたのだが、
全然大丈夫、回復している。

しかし、外は豪雨だ。
そして梅雨入り。

日記をnoteに書いてアップする。

20日のNHKの首都圏ナビで
阿佐ヶ谷の銭湯・天徳泉が紹介され、
(22歳で「古本興業」を立ち上げた放送作家)
若林凌駕が
出ているということ。

ほぼ裸で寝転んでいた。

昼食。納豆豆腐汁。

12時、大雨の中、藤田歯科へ。

昨日のライブの配信を全部見直す。
確かに音声は、由々しき問題点あり。

コトブキさん、角田さん、
パンディット奥野さん、
などとメール交換。
別件(振込の件)で豪ちゃんなどにも連絡。

今後の改善をはかることにする。

夕刻、『サンデー毎日』のゲラがあがるが、
そこから粘って校正を入れていく。
担当には申し訳ないと思いながら。

約束の18時の時間が近づく。

雨のバス停で、
長井秀和さんとバッタリ。

2年前の参院選の公示日の応援演説以来か。
しかもあの日は6月22日だ。

今や長井さんが西東京市議会議員。
ボクも「何時かお礼の一席を」
と言いながらも、
今まですれ違いで会うことがなかった。

忙しそうに立ち話を済ますと、
そのまますれ違った。

チェちゃん(妻)が指定した、
阿佐ヶ谷駅前のイタ飯屋さんへ。
『FABBRO』
初めての訪問。

タイタンのビルのすぐ横だ。
入口は狭く見えるが、
中は奥に行くほど広く、
瀟洒なキッチンのカウンター席に。

ボクが量を控えめにしていたが、
すべてが美味しい。
そしてリーズナブル。

大満足。

チェちゃんは、
これは〇〇に食べさせてあげたい。
これは〇〇が好きな味、
と、子どもと一緒の想定ばかりだ。

とにかく今度は家族で行くことに。

駅でママとは分かれる。
久々の東亜ジムへ。

ジムの待合室で、
書き物のお仕事をしているうちに、
いつものSachikoさんがお隣に。

いつも面白い知恵を
授けてくれるのだが、
今日はすっかり話し込む。

高齢女性の多くが罹患する
ヘバーデン結線の話や、
立石ベースの話など。

いつの間にか、Sachikoさんの
お孫さんや
新婚時代の写真を見ながら、
ノンストップトーク。

参院選の立会演説で
応援してくださってから2年になる。

盆栽の良さに耳を傾けるうちに、
嗚呼、俺も年を取ったんだなーと
仄かに自覚した。

そしてボクたちは意気投合しました。
なんとLINEを交換してみましょうとの
話になりました。
しかも、ふたりとも誰の手助けもなく、
自分でLINEをするのは初めてです。
お互い、手取り足取り、いや指とり、
教え合いながら、
ライン交換ができました。

やってみると簡単だね!!と。

Sachikoさんはヨガへ。

プールとサウナ。
水中ウオークマンで、
坂口恭平 vs 宮台真司のYouTubeを聴いていたら、
面白すぎて止まらなくなる。

ジムの入口からロッカーから浴場まで、
なくしもの、忘れ物の連続で
すべてが「リアルまじかよ!」の確変状態。

最後は昨日から止めている自転車を引き出すため、
駐輪場に行ったが、
小銭が10円足らなかった。

こんなことすら出来ないのか!?俺は……。
死んだ目になっていたと思う。

ちかくのヤエスブックセンターで、
一万円札をくずすのに本を購入する。


今日の今の気分にあわせて……

「不適切ってなんだっけ」
「これはあれじゃない」
「なんだかどんどんヤバくなる」
「だんだか今日もダメみたい」

とか書名をつぶやきながら。

レジで書店員さんが、
「あ、博士ぇ、『本業2024』また10冊仕入れましたから、
サイン入れに来てください!!!」
と。

嗚呼、蘇った。
嗚呼、生き返った。
嗚呼、生きていてよかった!!!!!

帰宅後、「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。
なんだかんだと2時間以上やっていました。
飲んでいたら楽しくなりました。

そして、こちらを聞いて眠ったとさ。


サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!