見出し画像

2023年12月8日(金曜) ★扁桃炎か。外出を取りやめて様子見。原稿仕事とライブ準備を進める。24年前に伊勢丹で謎のインド人に襲われたことを思い出す。

6時起床。

日記を書く。
もろもろと返信など書く。

近所で散髪。

原田専門家来宅。

ふたりでトランクルームへ。
入口の鍵の様式が変わって入れず、
遠隔操作で入室。

3部屋にまたがっての収納だが、
探している資料が、横積みでは探せない。

また機能的に整理しなければ。

北野武関連の映画本を何冊か取り出す。

探していたモルモット吉田著『映画評論・入門』は
発見出来なかった。

自宅で、原田くんに自家製の焼きそばをふるまう。

隠し味がうまく入って、相当に美味い。

納豆も漬け込む。キムチを切らしていた。

12時過ぎから
「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。
ギフトで3点。ありがたい。

次回、東野さんと開催予定の
「関東芸人限定スキャンダル列伝」
台本と年表を書き始める。

こちらもダメ元ではあるが、
なんとか新書にまで繋げる気持ちで
進めている。

そしてサンデー毎日に寄稿した、
「議員失格』についての反響は大きい。
そして新書化したいボクの意向も受けて、
某出版社から打診あり。
サン毎の担当・向井さんに相談。

よし!!
1月中に書き上げたい。

コアチョコのMUNEくんとメール交換。
2月24 日のコアチョコ映画祭への出演も決める。

のどに痛みが出てきたので、
外出予定もキャンセル。

ダースレイダーさんの新作本。

ちょっと読み始めたら止まらない。
自叙伝ではあるのだが、
まるで耳で読んでいるよう。
活字が音符のようだ。

ビートたけしと出会うくだりは、
もはや新作落語と認定したが、
何度読んでも笑える。

映像でも確認して欲しい。

このイベントに向けて、
『Kamipro』の流れも整理メモ。

一番印象深いのは、ターバンを巻いた謎のインド人に
伊勢丹前で襲われる瞬間を
偶然にも『Kamipro』スタッフに激写され、
ピンナップに使われたことだ。


あの号は何時だったかしら?

と思って調べたら、ちゃんと日記に書いてあった。

24年も前だった!!

町山智浩さんが『コネクト』で、
激賞していた『市子』。
まったくのノーマークだったが、
でか美ちゃんの映画評。

「寄る辺さな、遣る瀬なさ」

これこそが、ホクが思春期に
映画館へ通い、
邦画に縋っていた本質そのものだ。

今日は、ママがパンディットの観客席へ。

末っ子が作るパスタを買いに一瞬、外出。
明らかに喉が痛すぎる。

夜の「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。
も10分程度でやめる。

何時もの、キムチ納豆に生姜と大蒜を大量に投入。


これからライブが目白押しなのに。

大阪で上映が始まった、
『NO選挙NOライフ』の奮闘ぶりは、
応援したくなる。

熱は無い。とにかくたくさん眠ろう。

サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!