見出し画像

5月26日(日曜)終日、入れ違いの日で空回り。でも、ひとりでできるもん!!男はつらいよ&男というもの。

7時20分起床。

アサイージュースで整える。

日記を書いてnoteにあげる。

連日の朝帰りで疲労しているのだろう。
何度も二度寝、三度寝。

末っ子と役所に手続きに出かけた、
チエちゃん(妻)が忘れ物で二度手間。

インプラントが3本抜けたまま。
ネットで入れチエをいただいて、
日曜営業の歯医者を何件か回るが、
結論、予約はいるよう。
まず、空廻る。

久々に「小杉湯となり」に腰を据える。
古本屋で買った
『フーコー 知と権力』(桜井哲夫・講談社)
に持っていかれれる。

早々と小杉湯で入浴を済ませる。
昼風呂、清々しいが、
待ち人と連絡は取れず。

途中、ひとり散歩へ出る。

100円ショップを巡り
1500円カットで四方山話。

終日、眠気がとれないが、
散髪しているときだけ
ぐっすり寝てしまう。

古本屋は念入りに回って大人買い。
久々にフィッシュボーンの帽子も購入。

最近、高円寺の駅前に出店してきて
是非、一度覗きかった。『いぶきうどん』へ。

美味しく、うどんを啜っていたら、
『坂上指原の〜お店』
の若いADさんらしきひとの取材を受けたが、
ボク本人だとわかっていなかった。
一応タレントだと自己申告したら取材は終了。
自称タレントのおじいさんと思われたのかも……。

ボクとしては、今、出演していても面白いのだが。

チエちゃん(妻)との
待ち合わせのつもりが
空回りに。

娘の迎えにバス停に
自転車を走らせたが、
ここでも空振り。

一家勢揃いの夕食だったが
不穏な空気に。
1日中、入れ違い、空回りのまま。

心を落ち着かせて、
青柳監督に電話。
6月の能登半島行きのスケジュールを決める。
竹内義和先生とも連絡。
6月10日〜14日の大阪遠征の概要も決める。

全部ノートに細かく書きつける。

ひとりでできるもん。

『本業2024』のポスターが到着。

(22歳で「古本興業」を立ち上げた放送作家)
若林凌駕の取材記事に、
枡野浩一さんと共に推薦文の要請。
一筆書き。
若杉くんの携帯の待受け音が
『男はつらいよ』なので、そこから。

♪男というもの つらいもの
 顔で笑って 腹で泣く。

22時から「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。
途中から面白くなる。
八幡愛ちゃん、コトブキツカサくんも。
尿道の断面積の定義の話。
5人のメンバーギフトあり。
ありがたい。

坂口恭平さんからのメッセージ。

難病天才多重人格イケメン芸術家の金剛さん、
からの電話を受けて、
もう10人のプロファイリングを終えていた。

未明。
長男とタバコを吸いながら
街路樹の下で話。

たけしさんの歌声。
坂本龍一のメロディが聞こえる。

職業的な話題。

♪溺れながら〜しぶとく 
嗚呼、男というもの〜。


サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!