見出し画像

24年6月8日(土曜)新運動「レレレのレのおじさん」に熱中。小田島等さんのギャラリー展。金剛さんの手作りおばんざい料理。月曜日のライブに向けて、本を熟読。新宿LOFTプラスワン『3冠』に向けて宣伝励むべし。

4時起床。

アサイージュースで整える。

日記を書いてアップする。
ようやく日付が追いつく。

珠洲の被災地日記は
いつもよりよく読まれている。

町山智浩さんとのメール交換。
探しものの資料のお手伝いだが、
ボクの日記アーカイブで探すと、
すぐに見つかる。
事細かく書いておくものだ。

朝6時、家の前で、
新しい体操「レレレのレ」を1時間。
良き汗を掻く。


読み終わりを逆算しながら、
この2冊を精読する。

14時、難病天才多重人格イケメン芸術家、
『金剛』さんが来宅。
ちょっと頼んだら、100均で、
DIYグッズを揃えてくださる。

同時にパソコン内のお掃除をはじめる。
これは時間がかかりますよ。とのこと。

お昼を早めに。

金剛さんと「レレレのレ」を始めると、
止まらなくなる。

枯れ葉と土に覆われた地べたが見えてきた。

デメリットは蚊に噛まれること。

親指の付け根の皮が剥がれることだ。

こちらの坂口恭平さんとのライブの
アンコール配信。

実現できたのは素晴らしいが、
期間は一週間だ。

精神疾患に苦しむ当事者、
家族や周辺の方も是非、一度見て欲しい。

18時30分。こちらの会場へ。
小田島等さんのキュレーション。

「白線」というギャラリー。
初めて入ったというより、
ここにあることを今まで知らなかった。

阿佐ヶ谷のパール通りの『銀だこ』の
向かいの小道を入ったところ。
明日も開催中だ。

この星座の目の検診票には目を奪われた。

黒川知希さんのカロリーメート風。

ユリ・下郎さんと黒川知希さんん。

ババカヨさんとはたくさん話しをした。

↑小山 ゆうじろう先生と。

皆さん、打ち上げに向かわれたが、
海猫沢めろんさんと金剛さん宅へ。

今日は、11日からの大阪遠征に
金鋼さんも帯同するため、
「作り置きが余るので、
是非、食べてほしい!」
という旨で、
手料理を食べることになっていた。

ベッドの上にバックを置いて机代わりに。
しかし、本格的なおばんざい料理だった。

おしながき

お膳
おみおつけ
白米
茄子と薬味野菜の味噌炒め
ピーマンと鰹節の和え物
山芋と大根の梅生姜煮
きんぴらごぼう
ほうれんそうとえのきのカレー風味

大皿
チキンのポシェ
トマトとズッキーニのマリネを添えて

いや、感服つかまつった——。


あいまに海猫沢めろんさんと
サイキック青年団の話。
コーエン兄弟の話。
映画監督の小説の話。
ユダヤ系監督の傾向
などなど。
メロンさんの話はいつも
文系マニアックで楽しい。

娘のお迎えにバス停へ。
ボクが家のなかで煙草を吸い出したため
おかんむり。

帰宅後、
「ハカセ会」のYou Tubeの生配信。
5人のギフト。
そして久々に自力入会ひとり。

「なるほど」クイズに特化するアイデア。
珠洲で見た倒壊の建物を見て、
家の建て方についての話などなど。

明後日のイベントの『3冠』に向けての告知が足らず。
自分の企画ではないので、
3人共、興行に向けておろそかであった。

明日、明後日、頑張る。

とりあえず、座右の銘入りのサイン色紙は決まった。

レレレのレのお陰で疲れている。
久々に内なる眠気に倒される。

チエちゃん(妻)と娘が楽しくないと、
とても寂しい。と思う。

25時頃就寝。

サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!