日記

月の頭に今年の抱負的日記を上げたが月末であるし振り返りと反省とかしていく

今月は思ったよりうまく行かなかったというのが正直なところである。
というのも二週目からじわじわと生活リズムが崩れ、というか朝起きるのを失敗し始め結果昼夜逆転してしまった。
最終週でなんとか持ち直し始めたという感じ。
生活リズム、朝起きれないと自己評価が低くなる。午後に起きると一日が短い。余計に今の時期は日が短く散歩したくても日が暮れてしまい諦めるというパターンが多かった。

昼に起きた時点で気分は敗北者だ。
なんとかマイナスをゼロに近づけるためにYTで一緒にできる筋トレ動画とか見ながら身体を動かしたり瞑想したりしているので振り返ると思ったより頑張っているなと印象もある。
ほとんど毎日、散歩に行けない日でも何らかの運動と言っても10分から30分くらいだがやっている。 悪くないぞと自分を評価してあげたい。

仲間がおらず孤独にやる努力としては今の量が自分には限界なのかもしれないとか思う。
そもそも努力って効率が悪いと最近気がついた。
これは楽して成果を求めようみたいなハック的思考のことではなく努力で想起される「つらいけど歯を食いしばって頑張る」みたいなスタイルは長続きしないという話。
食後の歯磨きのように気力も頭も使わないでできるようにルーチン化するかついやっちゃうような楽しみにしてしまわないと毎回気力やアクションポイントを消費して生きることになる。
それはしんどい。しんどいからやってる感があってある種の自己陶酔もあるが成長効率も悪い。

今のところ運動は「かったりいけど…よし!やるかァ!!」みたいな感じでやっているのでもっとぬるっと始められるようにしたい。
すべてが万事そうなればいいなあ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?