見出し画像

【ライブレポ】ばってん少女隊@クロフェス2024〜「みんな一緒に、わわわわ〜!」と、春乃きいなは言った〜

 本日は、海の森水上競技場で行われた、クロフェス2024にて、ばってん少女隊のライブ等を観て来ました。

 6月は、「夏」です!
 最高気温:28℃ 、暑いです!
 こんな日は参戦前に、「日焼け止め」をガッツリ装備して、会場へ向かうのでありました (初老のお肌はデリケートでありまして) 。




■ライブレポ

概要 (セットリスト)

16:20開始 約30分
ダイヤモンドステージ/観客約500人
-------------------------------------------
セットリスト
1. でんでらりゅーば!
2. さがしもの
MC 自己紹介、次の曲はこの季節にぴったり!
3.虹ノ湊
4.FREEな波に乗って
5.おっしょい!
6.御祭りsawagi
告知:9周年記念ライブ (6.23@福岡市民会館) 遊びに来てください!
-------------------------------------------

●会場の様子

 感染症拡大防止対策は、特典会時のマスク着用推奨 (ばってん公式X呼びかけ) のみでした。

 会場の海の森水上競技場はお台場近くのイベント施設。
 お台場のアイドルフェスと言えばTIF (TOKYO IDOL FESTIVAL)ですが、フジテレビ本社近辺で行われるTIFと比べて、海が近い! ていうか、すぐ横が海です。
 もともと一昨年開催された東京五輪のボート競技等のために作られた施設だそうで、本当に海の横でフェスが行われる感じ。

 青空と海の両方を体感できて、「夏フェスだぁ〜!」と叫びたくなる雰囲気の中、我らがばってん少女隊は、ダイヤモンドステージに登場!
 会場内にある6ステージの中でも1番奥、ラスボス的な位置にあるステージです。
 客席エリアはガンバれば、1,500人くらい入れそうなスペースに、お客さんの数は500人程度だったでしょうか。一人ひとりに与えられたエリアがゆったりとしていて、私が会場入りした15:30過ぎには、すでに楽しそうな空気が出来上がっていました♪


●序盤:少年少女だった、俺たち

1. でんでらりゅーば!
2. さがしもの

 1曲目、現在有線放送で躍動中の「でんでらりゅーば!」で登場したばってん少女隊
 序盤のハイライトは「さがしもの」のイントロが始まったと同時にやって来ました。

 6人が手をつなぎ、イントロにあわせて輪になって円を描いた瞬間。
 客席エリアの最後方で、何組かのお客さんが輪になってグルグル回り始めました!
 さっきも書いた通り、本日の会場の埋まり具合は良い感じにゆったりとしていて、しかも最後方は「さぁ、楽しく踊りましょう♪」と言わんばかりに、広々としています。

 こんな状況で、「さがしもの」が大空に鳴り響いたら。。。そりゃ、輪になって駆け回るよね〜♪

 本日のステージ、最前列がVIPゾーンになっていましたが、むしろ最後方エリアが1番楽しい場所だったのではないかと思うくらい、大勢のお客さんが、笑顔ではしゃいでいました♪

 なんというか。。。
 知り合いの隊員さんも、そうでない方も含め、みんなが笑顔で駆け回っていて、「少年少女か!」とツッコミを入れたくなるくらい (笑) 、あまりに無邪気たっだ、あの光景。
 楽しそうなお客さんたち越しにばってん少女隊6人が歌い踊る姿を観ていたら。。。なんか泣けました。


●中盤:歌声が染み渡る

上田クロフェスへお越しの皆さん、こんにちは! 私たち。。。」
6人「ばってん少女隊ぃいいい。。。」
会場「だぁーーー!!!」

 1人ずつキャッチフレーズ付きの自己紹介 (柳美舞ちゃんの「心配ないさ〜」は省略) に続き。。。
上田クロフェス初出演です。ありがとうございます! え〜ばってん少女隊はライブ自体が3週ぶりくらいなんですが、久しぶりのフェスがこんなに野外で、こんなにも夏過ぎるフェスですよ (笑) 。
 ここからもさらに盛り上がっていきますので、水分補給しっかり取ってくださいね。
 次の曲はこの季節にピッタリな曲です!」
会場「 (ぉおお!?) 」

3.虹ノ湊

 「さがしもの」を、あまりに無邪気に楽しむ会場に泣けた、と書きましたが、「虹ノ湊」は、また違った意味で、涙、涙、涙でした。

 夏空の下、よく冷えたカルピスを思い切り飲み干したときのような、最高に爽やかな「虹ノ湊」。
 曲に合わせて会場全体でワイパーする光景は、いつ観ても涙が込み上げてきます。
 6人の歌声が、透明で清らかな水となり、聴いている体に染み渡るような、そんな風に目頭が熱くなるのであります。


●終盤:「最高の音楽」コンボ

4.FREEな波に乗って
5.おっしょい!
6.御祭りsawagi

 ここからラストまで「最高の音楽」コンボの畳み掛け。
 「ガガガ…」とAMラジオのチューニング音から始まる「FREEな波に乗って」、メジャーデビュー曲にして、現役の鉄板曲「おっしょい!」、最新アルバム「九祭」リード曲「御祭りsawagi」。

「おっしょい!」の口上は、かつてはメンバーカラー:青のそらら (星野蒼良) が務めていましたが、現在は、メンバーカラー:ピンクのりるあちゃん (蒼井りるあ) が務めます。

りるあ口上「みなさん! もっともっとアツくなれますよね⁉︎ もっと声聴かせて〜!」

「おっしょい!」が始まった瞬間、ガッツポーズを決めた昔からの隊員さんも、「御祭りsawagi」が大スキな「九祭」以降の隊員さんも、そして、今日ばってん少女隊を初めて観た方も、全員合わせてこのコンボでブチ上がれば良いんだよ!

上田「ありがとうございました! 今日私たちを初めて観てくださった方も、最後まで盛り上がってくださって、ありがとうございます!
 最後にお知らせです。今月23日に福岡市民会館にて、9周年記念ライブをやります。今日の曲もさらにグッとかっこよくなるので、福岡でのばってん少女隊も観てみたいな、と思った方、是非とも遊びに来てください!
 それでは以上、私たち。。。」
6人「ばってん少女隊ぃいいい。。。」
会場「だぁー!!!」
6人「ありがとうございましたー!!!」


■雑感

 本日のレポで書き漏らしちゃダメことを、1つ書いてませんでした。
 「さがしもの」の間奏で「S」のポーズを作った後、毎回その場にちなんだ "人文字" を作るお約束の場面、本日はクロフェス総合プロデューサーのお笑い芸人:クロちゃんのギャグを引用し、きいなちゃん (春乃きいな) が「みんなで一緒に、わわわわ〜!」と、会場全体でギャグをやる、新しいパターンが披露されました。

 進化してるんですよね。
 こういう、曲の細かい部分も、みんなで楽しめるようアイデアを出し合っている6人の姿が思い浮かびます。
 9周年記念ライブ、本当に楽しみです。


⚫️久しぶりにお会いした隊員さん

 本日のライブ、「楽しそうなお客さんたち越しにばってん少女隊6人が歌い踊る姿を観ていたら。。。なんか泣けました。」
 そう書いた理由の1つは、久しぶりにお会いする隊員さんの顔があったからです。

 彼との出会いは、2018年に遡ります。
 私は2017年からばってん少女隊現場へ通うようになったのですが、約1年半、現場で誰とも話したことがなく、ずっと一人でした (今もわりとそう) 。
 で、そんな "知り合いゼロ" だった私が、ばってん少女隊ファンの方々にインタビューしていく「今月の隊員さん」(※)という企画を始めるのですが。。。

 (※) 隊員さん (=ばってん少女隊ファン総称) に、ばってん少女隊を好きになったきっかけや、普段の生活などを聞いていく企画。
 ちなみに、昨日アップした回で105回になりました。まだ読んでないぷーという方は、読んでみてね。
◇今月の隊員さん◇ 第105回:よっぴー@ほっかいどうさん

 本当に最初期、「今月の隊員さん」の記事をまだ1本もアップしてなかった、"怪しさしかない時期" にインタビューのオファーを快諾してくださり、現場でほぼ初めての会話をしたのが、彼でした。

 もう1回書きますが、当時は "知り合いゼロ" だったので、インタビュー前日、不安になった私はガチで一睡もできませんでした。
 そして、彼もまた「やっぱり断ろうかと何回も思っていた」そうなのですが、「無敵のビーナス」のリリースイベントがあった日 (2018年 4.1@池袋サンシャインシティ噴水広場) 、第1部と第2部の間に、一緒に昼食を取りながらお話しを聞かせていただくことができ、記事を完成させることができたのであります。

◇今月の隊員さん◇ 第5回:ガンバれなければフンバれ 2さん

 改めて読み返すと、記事の大半が「ばってん少女隊現場にたどり着くまでの話」で、肝心の「ばってん少女隊の話」が少ないです。反省点が多いですが、そこは「私の記事作成が下手くそだから」なので、ご勘弁を。
 ただ、彼から、"かつての推し" との、切なくも幸せな体験談を聞くことができ、「この企画、イケる!」と確信した瞬間でもありました (記事のリンクもう1回貼っときますので、未読の方は読んでみてください) 。


 そして何より、あの日初めて会った、"怪しさしかない私" に、彼はとても優しかったのです。

 現場の隊員さん、ほとんどの方と話したことはないけれど、今後も、彼のような優しい方との出会いが待っているはずだ。
 そう思えたのは、間違いなく、彼のおかげです。


 コロナ禍があり、ばってん少女隊の体制も色々変わって、彼を現場で見かけることはなくなってしまったのですが、本日、5年ぶりに再会することができました。

 あの頃と同じように、隊員さんに囲まれながら「うりゃおい」やってる彼の背中越しに、ばってん少女隊のステージを観ることができて、本当に良かったです。

ばってん少女隊終演後 〜後光が差す男〜

 久しぶりにお会いできて、嬉しかったです。
 また現場で会いましょう。


 そんなこんなで楽しいフェスでした。

 9周年記念ライブでは、「今日の曲もさらにグッとかっこよくなる」という、上田さん (上田理子) からの力強いコメントもありましたので、23日、福岡市民会館へ、全員集合、突撃だ!



ここまで読んでいただきありがとうございます。
よろしければ、♡のボタン(通称スキ・マーク)を押してみてください。
メッセージがランダムで1つ表示されます。全部で8種類あります(随時更新)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?