マガジンのカバー画像

JASSO海外留学奨学金(大学院学位取得型)

17
JASSO海外留学奨学金(大学院学位取得型)に関する情報のまとめ
運営しているクリエイター

#留学

【留学給付型奨学金】~受給希望者の相談を受けて思ったこと~【重要アドバイス】

こんにちは,Hayuです☺ 今年度はたくさんの方から給付型奨学金についての相談依頼があり,お話をさせていただきました。その中で私が感じたこと,たくさんの方が苦戦されているなと思ったことがありました。 JASSOの面接が来月に控えているということもあり,急ぎで私なりの奨学金の書類・面接両方に関しての要点をまとめようと思います。 ❕書類,面接はただ自分が留学を通して何をしたいかを伝えるものではありません奨学金のアプリケーションは,何が今世界・日本・ある地域で問題になっていて,な

【給付型奨学金】締め切り近づく!相談のります

こんにちは,Hayuです☺ 今年のJASSOの給付型奨学金(その他奨学金も)の締め切りがあと一か月ほどになりましたね。 そのせいか,最近お問い合わせしてくださる方が増えてきております! 私は現在JASSO大学院学位取得型奨学金を受給しながら,メルボルン大学院にて学修しております。 そして,私のその奨学金申し込みから選考に至るまでのアドバイスもさせていただいております。 noteのお問い合わせからご連絡をいただくこともありますし,上記記事を購入して連絡してくださる方もいま

【オーストラリア大学院留学】給付型奨学金 JASSO(大学院学位取得型)書類審査-後編-

こんにちは,Hayuです☺ 前回お伝えした海外大学院留学の給付型奨学金JASSOの書類審査についての情報をシェアしたいと思います。 前編はコチラ↓ ➂業績等についてこれは履歴書みたいなものです。が,A41ページで空白なので,自分でフォーマットなどを考える必要があります。海外のレジュメを作成する感じですね。 私の場合は,大学での受賞・勤務・留学歴などを履歴書の要領で書きました。履歴書と異なる点は,何をしたかに加えて,それによって自分が何を得たかも書き,自身のスキルをアピール

【オーストラリア大学院留学】給付型奨学金 JASSO(大学院学位取得型)書類審査-前編-

 こんにちは,Hayuです☺  本日は,留学するにあたって多くの人が必要とする,給付型奨学金の1つである 給付型留学奨学金JASSO大学院学位取得型の書類審査についての情報をシェアしたいと思います(私は2021年度に応募しました)。 応募書類・願書 ・留学先大学情報(第一希望~第二希望) ・留学先大学情報の根拠書類 ・業績等について ・代表論文の抜粋(卒業論文等A42ページまで) ・研究計画及び進路計画書(A41ページ) ・日本社会への貢献(A41ページ) ・学部以降の成績

海外大学院留学 給付型奨学金

 こんにちは,Hayuです☺先日やっと卒業論文を提出し,引っ越しを終えて実家の兵庫に帰ってきました。  さて,私が2021年7月に予定しているオーストラリア大学院留学のための奨学金についての情報をシェアしたいと思います。 給付型奨学金に申し込むに至る経緯 これはかなりシンプルで当たり前ですが,なにせオーストラリアの大学の費用はかなーり高いです。  私の専攻は農業ビジネスですが,そもそも農業ビジネスを専攻できる大学院がオーストラリア国内では限られており,オーストラリアのトップ

文系の海外大学院留学で給付型の奨学金をもらうには【面接で聞かれた質問】

Hiya! 鍋で米を炊くのも板についてきました、りほまるです。 (日本でもたまに土鍋炊きしてたから、別に真新しいことでもないけれど。フツーのステンレス鍋でも美味しく炊けています) 今回は前回に引き続き出願関係で、海外(イギリス)大学院に留学するにあたって行った奨学金探しや出願について書いていきます。 ▼前回の記事はこちら 🍚 前提奨学金には給付型(返済不要)と貸与型(返済必要)の二種類があるほか、運営元も公的な団体、私的財団など様々です。 加えて、奨学金によっては対

有料
200

理系(自然科学分野)博士課程留学生のJASSO留学奨学金(大学院学位取得型)応募体験記①

この記事では、私の奨学金の書類や面接の準備についてお話ししますが、守秘義務のある情報(面接の内容など)については記載していません。 奨学金の準備に関しては、僕もBlogやnoteにお世話になったので、やる気のあるうちに文字に起こしておこうと思います。 ↓ぐるについて(親ゆずりの無鉄砲だけど運が良いので対して損はしていない、と思う) 私が実際に応募書類に記載した内容に関しては、連絡をいただければ実物をお見せすることもできます。このnoteのシリーズでは概要と執筆時に考慮し

理系(自然科学分野)博士課程留学生のJASSO留学奨学金(大学院学位取得型)応募体験記②タイムスケジュール編

この記事では、JASSOの留学奨学金に応募した体験談を執筆していますが、守秘義務のある内容(面接の質問内容など)には触れていないです。 前回は、基本情報や今までの傾向を見るだけで終えてしまったので、今回はちゃんと自分の体験を話したいと思います。 ↓念の為、ぐるについて(置かれた場所で咲いたあと綿毛も飛ばしたいタイプ) 応募のタイムスケジュール2023年7月くらい 大学院合格 書類審査の結果がメールで届いただけ。奨学金がとれてもとれなくても進学することを決意し、仕事のや