マガジンのカバー画像

JASSO海外留学奨学金(大学院学位取得型)

17
JASSO海外留学奨学金(大学院学位取得型)に関する情報のまとめ
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

社会人のためのJASSO 大学院留学 給付ガイド

前回の投稿に続き、今回はややプラクティカルなトピックであるJASSOの給付型奨学金の応募書類および面接に関しての情報を置いておきたいと思います。 前提として僕は現在、5年弱の社会人(フルタイム正規就業)を経て、フィンランドのアールト大学にてデザイン学の修士課程に在籍しています。したがって今回はその観点から、現在ご支援をいただいている JASSO 海外留学支援制度(大学院学位取得型)のテクニカルな部分を含めた内容となっています。やや長いので必要な部分だけ読むことをおすすめしま

有料
3,000

文系の海外大学院留学で給付型の奨学金をもらうには【面接で聞かれた質問】

Hiya! 鍋で米を炊くのも板についてきました、りほまるです。 (日本でもたまに土鍋炊きしてたから、別に真新しいことでもないけれど。フツーのステンレス鍋でも美味しく炊けています) 今回は前回に引き続き出願関係で、海外(イギリス)大学院に留学するにあたって行った奨学金探しや出願について書いていきます。 ▼前回の記事はこちら 🍚 前提奨学金には給付型(返済不要)と貸与型(返済必要)の二種類があるほか、運営元も公的な団体、私的財団など様々です。 加えて、奨学金によっては対

有料
200