見出し画像

#7 だいすきがあるという生活

はじめに

このnoteはただのアイドル好きが好きなコンテンツを好きなように消費して、好きなように感想を書き連ねています。
「私」が感じたことを書き並べているだけなので、主語を大きくするつもりはなく、感想思想等ここに書いていることを誰かに押し付けたり、逆に押し付けられることも望んでいません。公園に落ちている自由帳くらいの気持ちで見てもらえると助かるます。

CD発売おめでとうございま~す! 

IMP.CD発売おめでとうございます!早く届いてくれないかなーと思う0時にこんな文章を書き始めております。明日は朝一番にだいきらいな歯医者があるけど、IMP.のCDには、そんな歯医者も頑張っちゃうぞ!って思わせてくれる力があります。
てかさー、ジャケ写とか、なんか絵やし。

ピンクと黒がお似合いのみなさ〜ん
大河くんのジャケット、少し短めなのがだいすき!
(上段左から鈴木大河、佐藤新、基俊介
下段左から椿泰我、松井奏、影山拓也、横原悠毅)
⬆️ネットニュースっぽくね?

自分は配信デビューというのも全然良いと思っている側の人間ですが、やっぱり形となって手元に届くのは嬉しくて、心がほくほくするし、ほっぺの内側がぴくぴくするときめきがあるんだよね。あとは、目に見えるものがあると、私が好きだったものやひとが幻じゃなかったんだなあと思えるので、嬉しいなあと思います。偶像崇拝をしているのに、偶像の中の偶像に縋ってしまうことがあるし、音もなくそれが消えることだってあるので、今の自分が間違いなくすきなそれらが形になることって安心なんですよね。

変わることと変わらないこと


当たり前ですが、世の中には変わっていくことと変わらないことがあります。私としてはどっちも良いことでありながら、良くないことでもあるなあ、と思うのです。いやいやどういうこっちゃって話なんですけど、人間の感情ってそういう矛盾でできていると思っているところがあります。

輝かしい世界に進んでいく変化は間違いなく良いことなんですけど、今まで通りが通用しない、なかったことになる新しい世界は怖いなと思うことがあります。変わらない世界は、つまらないと思う人もいるかもしれないけれど、周りに「いつもの」が並ぶ安心感があって、息をするにはちょうど良いと思う。程よい閉鎖的環境って居心地がいいですからね。Twitterのサークル機能とかね?
前を見ても、後ろを見ても、左右を見ても、変化に塗れた世界というのは、ちょっと息をするのが苦しくなってしまうこともあって、少しひと休みして、ぱっと顔をあげると、私が知っている景色が消えてしまっていることだってあるわけで。こんなことは言ってしまえば贅沢でわがままな感情であることもわかってはいるのですが、惰性に包まれて生きていくことの楽しさをもう少し味わっていたいなーなんて思ったりもします。爆速で普通にエンジン全開で前に進むだけが正解とは限らないので、エンストしない程度の良い感じのスピードで横並びでよろしくお願いします。優しいふかふかの惰性、だ~いすきです。

CDを出すことができる、というその環境があること自体が素晴らしいことですね。有難く噛みしめようと思います。CD、おいしいです。ドーナツかもしれないです。うそです。まだ手元に届いてません。

ただ誰もあきらめないで、この世界に残ることを選択して、最高のエンターテイメントを生み出してくれる世界線に生きることができて、とっても幸せだなあと思う今日この頃です。
ただの消費者に過ぎないオタクが想像し得ないくらいに入り混じった感情と、いろんなところが飛んでくる外野の声に、心がきゅっと苦しくなる日もあるんじゃないかなーと思うと、たまに私もきゅっとなる日があります。私なんて職場の先輩に、ちょっとちくちく言葉を食らうだけで、「もーーー!!仕事やめちゃおっかなー!めそめそめそめそ!」って思うのに、ちょっとどころじゃないちくちく言葉や指摘、それをも超えた言葉をくらうことだってあるんだろうなあ。
オタクが勝手に悲しい気持ちになったって、どうすることもできないことくらいはわかっているので、自分の中にあるだいすきをアウトプットすることにしていたりする。これは本人たちに見てほしい!っていうよりかは、私の心の治療に近いところがあったりする。SNSっていうのは、見たくない言葉も流れてくるから、知らない間に負の感情が積もっていったりするんだよねー。見慣れた罵詈雑言も新鮮に「ハァ?」となってしまう故、ぐぐぐぐっと積もるんだよね、嫌な気持ち。ただ、「嫌な気持ちー!オラオラ100%ー!」としてオープンなところに理性なしで吐くのはあまり好きではないので、できる限りだいすきをいっぱい吐き出して、自分の中にある負の感情を薄めて、自分の機嫌とったろ~くらいのゆるいメンタルメンテナンス的な気持ちです。

実際、だいすきコンテンツを日々生み出してくれるだいすきなひとたちなので。いっぱいだいすきって言いたいだろ。鈴木大河くんかっこいいだろ。だいだいだいだいすき!!

これは、CD発売まであと三日だよって教えてくれる大河くん(かわい〜〜〜)

だいすきがある生活

心の底からだいすきなもの、ひとがある時間って大切だなあ、と今噛みしめています。毎日のなかに「だいすき」がちゃんとある人生ってすっごく豊かで、嬉しい気持ちは何倍にもしてくれるし、悲しい気持ちはほんの少し減らしてくれたりするんだよね。アイドルはオタクのために生きているとは思っていないけど、オタクはアイドルが生きているとなんとなく息がしやすくなる気がしてます。ここでいうオタクは一人称だと思ってください。

余談ですが、私は「推しの幸せはオタクの幸せ」とかいう言葉が大嫌いなので、それとは全く違う感情のつもりですが、大河くんが笑顔だと嬉しいなあと思うくらいの感性はあります。私は、私が元気になるためにアイドルを応援しているだけで、別に推しを幸せにしたいわけじゃないと思っているので…。たまたまアイドルとオタクがWin-Winになっているだけだと思っていて、応援している人がいるよーってことが伝わって、がんばろーって思ってもらえたら、嬉しいかもーって感じで。TPOを守って、だいすきなアイドルをだいすきだなあって思っているだけなのが、自分には向いているなーと思うなど。てか推しの幸せ=自分の幸せ、それはちょっと、大河くんの感性=自分の感性になると思うと、さすがにちょっとそれは難しいというか、逆に教えてほしいよね。大河くんの幸せってなーにー?!叶えられるかはわかんないけど、知識としていっぱい知りたいなー!

まあなんだかんだ言ったけど、なんにもないけど、ふと寂しい気持ちになったりしたときに、嫌なことを考えてしまう心の隙間ができたときに、優しくその隙間を埋めてくれる「だいすき」の存在って、すごく大きいなって思うの!めんへら~んになると、あ~現場行きたいめそめそめそめそタイムに入ってしまうので、用法容量は守った方がいいのかもしれない。

縋りすぎてはいけないんだろうけど、息をするお手伝いをしてくれているので、毎日感謝したいなー。ほら、夜ってこんな風にいろいろ考えてしまうので、結局アイドルを見て「も~~~う!かっこいいからなんでもいいや~!」と思って寝れるので、いいくすりだろ。

そうです。これを書いているいま、noteがメンテナンスに入っている1時です。そのため、投稿されるのは朝なんだろうなあ。正気になったらあげないかもしれないし、どうせ書いたなら…って言ってあげるかもしれないです。


兎にも角にも、IMP.のみなさ~んCD発売おめでとうございます、ありがとうございます!
さーーーーーーて!歯医者いくか。鬱すぎるので、CRUISIN’を聞きながら歩いていきます。徒歩10分くらいなのでね。…………やっぱりSWITCHingかも。

じゃんぴんすいっちん🎵

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?