見出し画像

#8 三原色は200色あっても良い


はじめに

このnoteはただのアイドル好きが好きなコンテンツを好きなように消費して、好きなように感想を書き連ねています。
「私」が感じたことを書き並べているだけなので、主語を大きくするつもりはなく、感想思想等ここに書いていることを誰かに押し付けたり、逆に押し付けられることも望んでいません。公園に落ちている自由帳くらいの気持ちで見てもらえると助かるます。

Billboard?聞いたことあります。

Billboardの週間ランキングで2位にIMP.の「CRUISIN’」がランクインしたと聞き、にっこりさんになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
数字へのこだわりってバランスを考えないと楽しく生きていけないなーと思ってしまう民族ですが、嬉しい結果が数字という全世界に伝わるもので出てくるのは嬉しいですよね。それほど貢献できている人間ではないですが、嬉しいな~。だってBillboardだよ?聞いたことあるもんね。

そして嬉しいCDが届いて約1週間…!

わたしが一番好きな初回Bのジャケ写です。
これカードにして特典として封入してくれても…いいよ???

まだそれしか経ってないんだ!って感じなのは、日々ありがたい供給があるからかもしれない。全く贅沢な生活をさせてもらっちゃって、こんな身体にした責任を取ってもらいたいね。ということで、今日はCDの楽曲が最高だなあ、という話をだらだらとしたいと思います。知識とか皆無ですが、パッションだけはあります。よろしくお願いします!

Back beat:はやくダンプラください

Backbeatは通常版に収録されてる楽曲ですね。
<通常盤>

マゼンタピンクとブラックのコントラストが7人の綺麗さを際立たせている素晴らしいジャケ写。多分絵かも。

FC動画の予告でダンスナンバー的な話があがっていたとおもうんですけど、 これ、いつダンプラ見れますか?少し話は逸れますが、私はレッスン室でレッスン着で撮影するダンプラだいすきさんなので、そういうのが欲しいわけですが、いかがでしょうか。

もうすでにきみたちが私のナンバーワンですが、そこんとこどうっすかね…っていう気持ちにさせてくる好き曲です。

このパートすきって話をしたくてこのnote書き始めたので、好きなところをただただ書き連ねるけどいいですか?いいですよ。好きなところを一部抜粋して好き勝手話しちゃお~っと!

ギリギリだけど境界線から、見える景色は地上、星、空、太陽

ギリギリだけど境界線から、見える景色は地上、星、空、太陽

Backbeat/IMP.

歌詞カード見ずに聴いてたときは、「地上、星空、太陽」だと思っていたんですけど、「地上、星、空、太陽」だと知り、ふ~~~ん!!!おもしろ(いとをかし的な意味です)!!!ってなっちゃった。確かにじっくり聴き返すと「そら」と発音していますね。ここ歌ってるの新くんだと思っているのですが、声に星のきらめきを感じるよね。華のある人間は、声にまで華があるのかもしれない。

自由に夢中になっていいんだぜ 怖がらず思いのまま

自由に夢中になっていいんだぜ 怖がらず思いのまま

Backbeat/IMP.

横原さんの声ってまじで200色以上あるんだなってわからせを再度食らった。横原さんの歌声がさいつよ(最強)であることは、正直薄々わかっていたというか、薄々超えて濃厚わかってたところですが、改めて噛みしめることになったよね。感覚的な話なので、「ハ?」かもしれないんですけど、横原さんの歌声は色で例えるところ、デフォルトは「黒」と「ゴールド」だと思ってたの。
ちょっと前にツイートしたけど、こう、物語序盤では手強い敵なんだけど、物語中盤~後半あたりで心強い味方になる強キャラ、を感じる歌声だと思っているんですけど。ぴちぴちピッチのシェシェ&ミミを思い出してしまったりするなど。

ただこのパートの横原さんの声は、黄色とゴールドを感じる。
声に感じるきらめきっていろんなタイプがあると思っている。新くんの儚くも芯のある一番星のようななきらめきに対して、横原さんはギラつきと高貴が入り混じるゴールドって感じ。いつも感覚的な話しかしていませんが、今日はいつにも増して感覚的な話をしてしまっています。私ってそういう人間やし…許してほしくて。

届け、響け、直 connect to you 常識なんて"角度"次第

届け、響け、直 connect to you
常識なんて"角度"次第

Backbeat/IMP.

直 connect to you”の歌い方がめ~~~~っちゃすきというか、すごい頭の中に残って、癖になってしまう。聴いた音を字起こしすると「ちょっこねくとゅ~」な具合に聞こえて、チョコみたいなかわいい音だなあと思っていたのですが、歌詞カード見て、ヒュ~~!になった。

そして”常識なんて"角度"次第”って…めっちゃいいこと言うじゃん?人には人の常識だね。いつもnoteを書くときに「はじめに」という前置きを書いていますが、結局これ。法律を守ろう!とか納税しよう!とか、そういう類の常識っておおよその人共通している常識だと思うけど、趣味や思想の話に踏み込んでいくと、常識なんて角度次第だなあと思うことがよくありますね。常識なんて角度次第、という常識が世に根付くと、少し平和になるような気がしたよね。
歌詞の流れから、こういう意図ではないだろうなあと思いつつも、この言葉が私にとっては、良ッ!となったので。すんません。

ちなみに、ここの基さんの声は「ミルクティー」色です。諸説ありますが、常識なんて角度次第です。

光と、虚像とホントが作る三原色は何色?

光と、虚像とホントが作る
三原色は何色?

Backbeat/IMP.

うん。だいだいだ~~~~~~~~~~~~~~いすき♡♬!

まず、大河くんの声に「ドン☆!」「ピシャーーーッッ!!!」って音がしそうなくらい、ばっちりはまってて脳波がめろめろ~って揺れてた。きっと脳波を出力したら、めろめろ線みたいな線になってたと思う。例の猫耳とかつけてたら、ぶんぶん回りすぎて、どっかに飛んでいったと思うからつけてなくてよかった…。猫耳、たいせつにしようね。持ってないけど。

そもそもさ、”光と、虚像とホントが作る 三原色”っていう言葉が目にぐさっと止まってしまったわけです。三原色とは、すべての色を出力するために必要な3つの色のことですね。これ、あえて”光と”のあとに読点をいれているところから『光』と『虚像とホント』は別グループなのかなと考えてみたり。

No.1をつかみ取るために進んでいくなかで、光と共についてくるのが”虚像とホント”だとするなら、思わずホォ~ン……と声が出てしまうよね。
というのは、私が見ているアイドルコンテンツのすべては、エンタメであり、作られているものだと思っていて、アイドルとは偶像で、作り上げられたそれらを、私が勝手にだいすきになっていると思っています。これは逆張りオタクくんとかそういうのではなく、本当にそう思っているというか。私は見たいものしか見たくないし、見れるものしか見れないし、見えないものを見えた風にはなりたくないと思っていたりします。発言や挙動からこう思っているのかな~とか、こういうところ見たいな~と想像を膨らませることはあるけど、こう思っているに違いない!この発言は絶対こういう意図だ!みたいな思考回路を作らないように気を付けていたりする。まあとち狂って、「無理!めろめろめろめ~!こんなん普通に結婚!絶対結婚だー!」と言い出すことがあるのは許してほしい。
きらきらしたコンテンツも、飾らない様子を見せるコンテンツも、ある程度それなりに見てもらうために飾ったコンテンツなんだろうな~と勝手に推測していて、表に立つ人間は表に100%すべてを置けないだろうな~と勝手に推測しています。だからこそ表に置いて見せてくれる輝きは増しているのかもしれないとも思っている。
こんな思考故に、光と区別された先にある、虚像とホント、というワードがなんだかとても刺さってしまったということを言いたかったです。長くなりました。ハハッ。

光と、虚像とホントが作る、この世界の正解となり得る全ての色を出力できるIMP.にとっての三原色って何色なんだろうね、と考えだすと楽しくなるね。IMP.の持つ色が増えるたびに、三原色は増えていくと思うし、夢が広がっていくから、三原色だからといって、三色とは限らないし、200色くらいあってもいいんじゃないですかね~。

ところで大河くんの歌に話を戻しますが、ここのさあ「何色?」の「r」が強めの「何色?」、本当に本当に良すぎだと思いませんか?って言いたい!!「なにいrrろ?」って感じのパンチ、とっても効きます、心臓に。ここの大河くんの声は、「ネイビーとシルバーがマーブル状に混ざっている」ように聞こえる!かっこいいね!
現場でBackbeatを聴けるようになるまでに、光と、虚像とホントが作る三原色は何色か、回答できるようにがんばるね~。

記録に残るより記憶に刻まれていたい

記録に残るより記憶に刻まれていたい

Backbeat/IMP.

な~~~~~んて良い言葉?
記録も大事だけど、記憶はもっと大事派なので、すごくわかる。記録はあとから誰でも追いかけられるけど、記憶は”私”しか追いかけられないので、こういう感情含めて、いろんな記憶を埋め込んでいっていただけるとすごく嬉しいなあ~って思います。記憶は思い出とも読むし、思い出は宝物とも読むよ。常識は角度次第だからね。
ここの松井奏さんの声は「白」か「ベージュ」というか、スポットライトと自然光が混ざった暖かくも華やかな色を感じるなど。

Check!!

早くこのダンプラを見せてほしいと願い続けている民としては、サビの"Check!!"でビタ揃いの音ハメ的な振りが見れるのかな~なんてどきどきそわそわしていたりするんですけど。なくても全然良いけど、考えるのだけは無料のはずなので…。どんな衣装で踊るのかな~どんなフォーメーションなのかな~考えれば考えるほど夢は膨らむし、答え合わせの時間が来るまでは好きなだけ考えてもいいと思っているのでね!
こんなステージ見たいなあ…とか、こんな衣装着てほしいなあ…とか、こういう楽曲歌ってほしいなあ…とか、夢はなんぼあってもいいし、夢の分母が大きかったら、夢が叶う可能性も高くなるからね!

Backbeatのダンプラが見たいです!!!!!!!!!!!!!!
👆夢の母数、増やしました。


まとめると、Backbeatだいすきさん

ここ以外にも好きなところとか、影山くんの声は主人公の赤ー!とか言いたいし、椿くんのラップがまじでかっこいい話とかもしたいんですけど、きりがなくなりつつあるので、次のnoteで書くぞ~。兎にも角にも、Backbeatがだいすきさんなので、全部書こうとすると歌詞写経が始まりかねないかもしれない。こんなに素敵な楽曲が聴けるCDが手元にあるなんて、わたしってば勝ち組かもしれない♬

CD収録曲全部全部とってもだいすきで、とってもすてきなので、他3曲でも何かしら感想を残しておきたいな~と思っていたりする。だいすきなものをだいすきって書くと、心が元気になる気がする民族なのでね。

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?