見出し画像

家具の修理でも、直し方によっては化粧板を取り寄せる事になります。詳細をお知らせしますので、よくお考え下さい。岡崎市のオーダーメイド家具 杉田木工所

毎度、岡崎市上和田町で家具のリメイク・オーダーメイド家具の製作をする家具職人の杉田です。

杉田木工所LINE公式アカウント
杉田木工所LINE公式アカウント

先日修理をして納品させていただきました

「引き出しの修理」について

もう少し詳細をお伝えしたく記事にした次第です。

写真を見て頂きますとわかると思いますが

修理した引き出しは白色化粧板を貼った引き出し用

側板材を用いまして修理いたしました。

↓もともと、このような引き出しでした。

修理前の引き出し
修理前の引き出し

木目柄です。

MDFという家具材に木目のシールのような化粧材が

貼ってあったのだと思います。

修理依頼ですので

本来ですと、木目柄の引き出しですので

木目柄の化粧材で修理する。というのが

普通の判断かと思います。

ですが、このような場合でも

オーダーメイド家具の製作時の流れを用いた

修理の流れとなりますので

木目柄の化粧材を1枚取り寄せることになります。

↓このような化粧板を1,800㍉×900㍉を1枚。

木目柄化粧板

定価¥9,000~¥9,500ほど致します。

高額メラミン化粧板ですと、¥10,000以上になります。

メラミン化粧板を仕入れたとします。

このメラミン化粧板を使って引き出し箱の

再製作を行います。

だいだい半日~1日近くはかかります。製作に。

細かい仕上まで含めますと。

今回、結局は、杉田木工所の在庫品の

引き出し側板用化粧材を用いて修理しましたので

頂いた料金は、¥15,000.-(消費税込み)です。

単純に、この修理料金に約10,000ほどする化粧板の

仕入れ価格が加算されます。

だいだいでお見積りして¥26,000.-(消費税込み)。

仕入れた化粧板の必要面積のみのお見積りは

出来ません。化粧板の仕入れ価格が一部分しか

回収出来ないことになり、杉田木工所が

仕入れた化粧板の仕入れ価格が赤字になります。

1杯の引き出しの修理にこのぐらいの費用は掛かってしまいます。


今回のお客様は、木目柄でなくて良いです。と

おっしゃられたので、木目柄でない白色化粧板で

修理されて、¥15,000.-(消費税込み)でご承諾を得ました。

「オーダーメイド家具を製作する」にあたって

化粧板を仕入れるわけですよ。ふつうに。

「オーダーメイド家具を製作する」が丸ごと

「引き出しの修理をする」に変わるだけです。

それで化粧板を仕入れます。

割高になる理由がここにあります。

メーカーから販売される化粧板は

JIS規格の大きさで販売されるために切り売りがありません。

返品も出来ません。基本的に。

修理の仕方もいろいろとバリエーションがございます。

今回のように

  1. 引き出し箱だけを杉田木工所の在庫を使って製作。1杯だけ。

  2. お金はかかりますが、化粧板を仕入れて修理。1杯だけ。

  3. 他の引き出し箱全部を杉田木工所の在庫を使って製作。全部の引き出し。

  4. お金はかかりますが、化粧板を仕入れて修理。全部の引き出し。

考えだけでもこの4パターンは選択肢になると思います。

修理後の姿をどうされたいかは、お客様次第です。

あまりご予算を掛けたくなければ、①がいちばん安価です。

引き出しの色がそこだけ白い引き出しになります。


どんなものでも、時間の経過と共に

修理が必要になって来るモノが世の中にはございます。

家具の引き出しや仕様金物や装飾金物などは

ある程度の年数が過ぎますと、修理が必要になって来る。

そのような類のモノ達かと存じます。

もし、このような家具の修理が発生いたした場合は

このぐらいの料金はかかるものとしてお考え下さい。

会社によってまちまちですので

相見積もりを取って頂ければ、価格料金の比較も出来ます。

家具の引き出し修理にはこのぐらいのお金はかかります。という事。

どうしても割高になる理由は、このような流れと化粧板仕入れ価格が

すべて乗っかってくるところにあります。という事。

杉田木工所最低料金として¥11,000.-(消費税込み)は基本価格として

お考え頂いて、そこに仕入れた材料や化粧材が乗ります。

引き出しの修理数によって基本価格は上がります。

詳細につきましては

杉田木工所までおたずねください。

杉田木工所LINE公式アカウントがお勧めです。

今回は、引き出しの修理料金について

詳しく書かせて頂きました。

【みなさまからのこえのまどぐち】
みなさまからの木・家具・収納・カウンター等のご相談を承っております。お電話をする事に、お気持ち的に躊躇い(とまどい)のプレーキが、掛かってしまう方は、メールやファックスでも良いですよ。杉田木工所のメールとファックスは365日24時間営業をしております。杉田木工所Boo-logへの意見・苦情等でも構いません。お問い合わせ内容をお手紙にしたためていただいて、送ってください。

【杉田木工所】
電話 0564-52-3279
※☏お電話でのお問い合わせは 月曜日~土曜日 8:00~18:00とさせて頂いてます。
FAX 0564-52-3307
メール  sugita-mokkoujo@ac.auone-net.jp
最近はメールでのお問い合わせがほとんどです。メールは24時間営業で受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
杉田木工所LINE公式アカウントからも24時間営業でお問い合わせお待ちしております。
ID:@803myxbb

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?