見出し画像

インスタの間違ったフォロワーの伸ばし方。

こんにちは、杉本恒です。

インスタのフォロワー集め順調にいっていますか?

自分からフォローバックをねらって
フォローしまくっていると伸びなくなります。

いいね周りの自分の商圏の範囲内に
いいね周りを300から500ずつやっていく
とよいのですが

300人に対して
いいねをx300

でなくて

100人に対して
いいとおもった投稿にいいねを3回
するのです。

合計すると「いいね」の数でいったら
900いいね

になります。

こうする理由は多くの人に気づいてもらえて多くの人にリーチできるからです。

いいねをおせる人数が300人じゃなくて400人おせるなら400人がいいです。

1人に対して1いいねでなくて3いいねしたほうが気づかれやすい
ということです。

後、フォロワー伸ばすためにこちらから
フォローしてフォローバックを狙いをする人がいますが
それはよくないです。

理由は
フォローすると思考停止してフォローバックしてくれるような
アカウントがありますが
そういう人がフォロワーにはいってきてしまうのはよくないからです。

この人はアカウントに興味があってフォローしてくれたのではなくて
こっちが先にフォローしたからフォローバックしてくれただけなので

今後、こちらの投稿に対していいねをおしたり
コメントしたり、アクションしたりする可能性は低くなります。

そうすると、
フォロワーの数は増えていくのですが
反応する人は少ないので
反応率の低いアカウントになり

アカウント自体の評価が下がっていってしまいます。

すると、どんどん優先表示されなくなります。
また、どんどん反応率が下がっていきます。

このサイクルに陥るのを防ぐために
フォローバック狙いのこちらからのフォローはやめましょう。

さらにもう1つの理由として
フォローバックしてくれる人でフォロワーを増やしていくと

フォローバックしまくってる人は
自分のアカウント以外にも

他の人をフォローしまくっているので
こちらの発信に反応してくれないどころではなく

1回も表示されないみたいなことも起こります。

そうすると反応率が落ちてしまいます。

中には7000人ぐらいフォローしてくれる人がいるのに
その人にフォローしてもらえたところで

あくまで
7000分の1 になってしまうのでこっちの発信が届かないです。

フォローバック狙いのこちらからフォローするやり方だと
フォローできる上限も7500人ぐらいなので

それ以上フォローするととまってしまうので
こちらからフォローできないです。

新規フォローが自分のアカウントからできなくなるので
いつかは限界がきます。

なのでやめましょう。

このやり方だと

フォロワー1万人ぐらまではなんとかいけるのですが
1万人以上はぴたっと止まります。

しかもフォロワーが1万人いるのにも関わらず
ストーリーを流しても

閲覧の数でいくと800とか900人になって
10%以下の数字でなっていく可能性が高いです。

最低でも30%
40%から50%の人がストーリーを見てくれる
状態だとよいアカウントといえます。

1万人フォロワーがいたら
4000人ぐらいはストーリーをみてくれるという状況です。

これぐらいの反応率が保てていると
いいアカウントと認知されて
こちらの発信もより届くようになっていきます。

いいね周りをして向こうが興味をもってくれた場合のみ
向こうが勝手にフォローするという状態で

フォロワーを増やしていくのがよいです。

ストーリーを上げた時の反応率
何人がみてくれるのかというのを

自分のアカウントで確認してみてください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?