見出し画像

なぜ、あなたの体は変わらないのか

ご覧いただきありがとうございます!

スギモトでございます!

今回の記事は、
「これまで色々試してみたけど体が変わらない」
「一度痩せたけどその後またリバウンドしてしまった」
なんて経験のある方にこそお読み頂きたい内容になっています。

というのも、結果へのアプローチについて一度考えて欲しいのです。
今回共有する考え方は、具体的な方法論やテクニックを行う前提となる考え方、意識、マインドセットになります。


これができていないと中長期的に結果を出し続けることや、再現性というものはあり得ないので是非とも理解しておいてほしいものです。


では、核心から言うと

「『過程』をないがしろにしすぎ。長い目で見れば楽して『結果』を求めようとするとかえって遠回りしまっせ」


ってことです。

ハイ。当たり前すぎますよね(笑)
ただ、これをちゃんと理解する、覚悟することなしに何かをしようとして結局うまくいかない人がめちゃんこ多いんです。
昔の僕がまさにそうでした(笑)


これをダイエットにあてはめて考えてみると

「結果」ってのはつまり、「やせること」ですよね。
もうちょっというと「やせて見た目をよくする」とか「健康的な身体になる」ことによって充足感を得ることですね。


では、その「結果」までの「過程」とはなんでしょう。

ダイエットの場合、
「人間の身体のメカニズムを知る」とか「栄養学的な知識をもとに食事管理をする」とか「それらに基づいて適切な運動をする」とかになるわけです。

なんとなく感じられてると思いますけど
「めんどくさそう」ですよね(笑)
実際本当に細かいところまで追究しようとすると結構めんどくさいです(笑)

だからこそ僕たち人間は「手っ取り早く」結果に至ろうとします。

よく調べもせずに「○○ダイエット」とか「痩身サプリ」とかの「魔法のアイテム」で一撃で片づけようとしちゃうのも、ごくごく自然なことです。

でも、これって本質的な部分を理解するという「過程」をすっ飛ばしてしまってるんです。

ほな、これの何が問題なのかというと

「失敗した際に何がまずかったのか見当がつかない」


ってことです。致命的です。

先の具体例なんかでも、うまくいく人はごくごくわずかだと思います。

一時的にやせることで満足感は得られるかもしれませんけど、それは何らかの要因で偶然うまくいっただけで、また太ったからダイエットしようと思ってもうまくいく保証はありません。

なぜなら、

「どうして自分がうまくいったかが理解できていない」から。

つまり再現性はないってことです。改善もできません。

身体は一度痩せたからといって二度と太らないものではないですし、
先のやり方では体型のコントロールについてきちんとした理解も得られていないので、そもそも体型を維持することもできず、断言しますが遠からずいずれ元の体型に戻ります。

下手したら採用した手段によってはリバウンドしてより悪化したりしてしまいます。

となると、この時点で最初に手っ取り早い方法に飛びついたときと同じか、それ以上に悪い状態に戻ってしまっています。

つまり結局はめちゃんこ遠回り


それでもそれに気づいて、
一見遠回りに見える本質的な部分を理解しようと思って歩み続けられるなら
それは成功のための失敗として学習の糧になる素晴らしいものですが、

特に初心者の方は、そこまでの覚悟とモチベーションを持ってダイエットに臨むのが難しいので挫折してやめてしまいがちです。

そうして「またできなかった」「自分にはできっこない」「自分はダメな奴だ」と潜在意識レベルでネガティブな自己イメージを刷り込んでしまうんですね。

それ、僕はすごくもったいないし、とても切ないことだと思います。
自分の無力感ばかり育て上げて、何かに挑戦しようという気概も削がれ、退屈な方向に知らず知らず押し込められていってるのを見るとすごく悲しい気持ちになります。

過去の僕もこのことに気づかずに自分で自分を押し込めて勝手にみじめな思いに浸っていました。

なので、僕はそういう意味で僕と同じ思いをしてしまう人を一人でも減らしたい、手助けしたいと思って発信をしています。

当たり前の事ですが、

「結果」を求めるがあまり「過程」をないがしろにしない


ということを肝に銘じて、裏技的な近道なんかないんだと理解しておいてほしいです。

じゃあ、ひたすら茨の道を歩んでしんどい思いをしろ!というのかと言えば全くそのつもりはありません。むしろ真逆です(笑)


こと「やせる」ということにおいては明確な原則もあればそこから導きだされた手段があります。

それを、すでに把握している人にかいつまんで必要なところだけ教えてもらう。

これが一番手っ取り早くて確実な方法です。
情報の選別に無駄な労力を費やすこともありません。

その茨の道は過去に先人達が切り拓いてくれているので、わざわざ追体験フェチでもなければするこたないですよね(笑)


勿論、このときに言われたことだけハイハイやるっていう機械みたいな、
受け身な実践の仕方では根本的には○○ダイエットに無思考にとびついてんのと何ら変わりはないので、

あくまで、自分がその本質を理解しようと努める姿勢と実践が大事なわけです。

要するに、

「一見遠回りにみえることこそ最短の近道だ。」
「短期的な非効率は中長期的な高効率につながる。」
「過程をすっ飛ばした結果から得るものは少ない。」

言い方はともあれ、これを理解していただくことが真の最短ルートの第一歩です!

もちろんその上で覚悟をもって、実際に学んで実践しないといけませんけどね!


ちなみに、インプットしたことはアウトプットすることで理解度が段違いに上がります。

この記事を読んで理解したことや気になること、お悩み相談、決意表明でも僕に送ってくれれば100%返信しますんで気軽に送って来てくださいね!


僕としても一方的に発信してるのはおもんないですし、
「いつもはメール送るようなキャラじゃないんやけど。」ってタイプならこれを機にメールを送るのが好転させてく第一歩やったりもしがちやとおもうので(笑)

ご連絡はこちら: sugimotodiet@gmail.com

それではお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?