見出し画像

ねえ、障害者って悪いこと?

福岡市に引越して1ヶ月経ちました。その間に障害者手帳の切り替えや派遣の登録など色々手続きしました。ええ、もうそれは、出かけるたび気分が悪くなって帰宅後寝込むを繰り返しながら。

まず、自立支援の切り替えに行ったら、書類に大きくバツをつけられる事態に。向こうの見落としにもかかわらずクソデカため息とともに手続き。結局市役所に泣きついてもうあの人に担当されたくないと訴えて終了。

本日手帳ができていたので取りに行くとまたあの人が対応。涙目。奥の係長が知り合いなんですけど(泣)怯えながら手続き完了。
立ち上がったら「説明っていります?」いるよ!いるに決まってるじゃん!
で説明されてあとは読んでねと分厚い冊子。熊本でこれはなかった……めっちゃしんどい。

次に移動は西鉄なのでICカードの作り変え。
「西鉄以外使えませんよ?」
「昔定期使ってたみたいだけど定期も無理ですよ」(もう何年も定期利用はしてないのは日付見ればわかる)
いや、いちいち手帳出して降りると運転手さん大変だし後ろ詰まるじゃんって思いながら知ってます。って言ったらここでもクソデカため息。
「これ書いたら◯番に並んで、あ書くのはあっち」と追い払われ、書いて提出するとまたもや「え、切り替えるんですか?」
なに?障害者はICカード切り替えちゃダメなの?←心の中
そして同じ説明。

あのさ、人混みで、人と話すのもこっちはしんどいんだよ!
同じ説明されて待ってようやくICカードゲット。
なんで手続きの一つ一つにクソデカため息つかれるの?障害者の相手はそんなに嫌?はいはい。

派遣も会社が必死に色んな会社の求人くれるけど、面接ではほぼ話聞いてもらえなくて担当が「タイピングも早いしテレアポ歴も長いのになんで自己紹介以上のこと聞いてくれないんだ」って泣く状況。
いや、相手、最初から「ふーん障害で通院ねぇ」だったじゃん。って思うんだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?