りべるたん崩壊の具体的要因

りべるたん崩壊の具体的要因について、私見を述べます。

1 はじめに

りべるたんについては、少し前に抽象度の非常に高い総括文を公開しました。これでおしまいでいいだろうと思っていましたが、考えが変わりました。自分が仮に20代前半だったとしたら読みたいのは、こんなポエティックな文章ではないと思ったことが最大の理由です。

私が大学に入学した時代(2007年)、首都圏の多くの大学が自治空間(各サークル棟、学生会館など)が破壊されて喪失感・敗北感がキャンパスに漂っていました。

ここでいう自治空間とは何かというと24時間学生が自主管理している空間です。簡潔に言うと24時間サークル活動や研究活動ができて、寝泊まりすることもできる空間です。今から考えると夢のような空間が大学の中にありました。

2000年代後半に大学に入学した少ない人が先輩から大学の自治空間の黄金時代を語られた経験があるはずです。2010年代前半のシェアハウスの乱立および人の流入は、自治空間の憧れを大学の外に小さいながらも実現したという文脈で語ることもできるでしょう(ここで語るりべるたんは多分にそういう空間です)。

学生時代の私は自治空間がいかに素晴らしかったのかという話にももちろん興味がありました。それと同等に「なぜ駄目になったのか」にそれ以上に強い関心がありました。実際に学生時代にOBの方にインタビューしたものをまとめたりなどもしています(今読むと文章が下手くそすぎて恥ずかしいですが、法政大学のことを中心にまとめています)。

しかし、どれだけインタビューをしてもその核心には触れることができなかったというのが結論です。

ここでりべるたん崩壊の具体的要因について述べるのは、「どれだけ楽しかったのか」という憧れの提供同様に、「なぜ駄目になったのか」の提供も大きな意味を持つだろうと思ったからです。そういった文章を残した方が、今後何かしようという若い人のために多少でもなるでしょう。


本文章は以降は有料での提供となりますが、それはこの文章で儲けを出したいからではなく(多少儲けがでればもちろん嬉しいですが)、政治おじさん等々の邪悪な人類の飲み会のネタとしてただ消費されるのを防ぐためです。

28歳以下で全文を読みたいという人は、ツイッターもしくはフェイスブックのDMで私に連絡をください(追記 ツイッターの場合は文書ファイルを送れないようなので、メールアドレスを添えて連絡をください)。プロフィールや投稿の内容を見て28歳以下だとわかりましたら、無料で全文をお送りします。

ここから先は

4,749字

¥ 1,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?