見出し画像

継続って難しい

【継続スキル】week4

本日は、継続するためにはどうしたらいいのか勉強したのですが
なんと、モチベーションを当てにしてはいけないらしい!

ビックリじゃないですか?
仕事するにも、勉強するにも何かをやり遂げるためにモチベーションに頼ってはいけないっていうんですよ。

で、その理由がモチベーションが下がった時に何もできなくなってしまうからなんだって。・・・確かに。

じゃあどうしたらいいの?って話ですよね。

仕組化、マニュアル化すること
緊急ではないけど重要なことをやる時間を増やすこと
生産可能時間を増やして非生産時間を徹底的に排除すること

これらが重要になるみたい!

モチベーション関係なしに自分が動けるようにならなければいけない
 →仕組化、マニュアル化

自分の行動を管理して、緊急性や重要性の分類分けをする
そうしたうえで、緊急ではないけれど重要なことをやる時間を増やす
 →スキルアップの時間であったり準備資料の作成の時間が確保され、
  テレビを見る時間や飲み会の時間の排除、クレーム対応の時間の縮小
  へと繋がっていく

隙間時間を活用したり、学んだことをブログに書いたりすること
 →非生産時間を減らし、生産可能時間を増やす

こうしていくことで継続スキルは身についていくのですね。

正直人によるところももちろんあると思いますが、自分の機嫌は自分でとれるようになりたいと思います(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?