見出し画像

五虹入り白き森デッキ

ここ最近で友人とのデュエルで使ってる五虹ロックを採用した白き森デッキについて、自分のデッキの見直しも兼ねて書いていきます。

※余談ですが、初めてAI機能を使って文章の構成を頼んでみたら驚くほど便利てビビってしまった。


1. デッキレシピ

基本的には誘発トイ型の白き森と変わらない構築です。
デッキの枚数が42枚とまだまだ減らす余地は残っている状態。

五虹につなげるパーツは下記4枚になります。
五虹ロックを知ってる人は特に興味ないものかと思います。

 まずはキーカードとなる五虹の魔術師。
 高い制圧力を持ち、デッキタイプによっては何もできなくなる強力な1枚です。
光魔法使いのサーチが出来てしまったのがいけない。
しかし、これ単体では魔法罠を伏せるだけで簡単に突破されるため次のカードでさらに制圧力を高めます。

カードを伏せることをできなくする古の鳥です。
この2枚を出すことで五虹のロックが完成します。
しかしダーク・シムルグ単体では闇風のモンスターをコストにするため構築難易度が今まで高かったのですが、下2枚のカードで簡単になりました。

種族を変えるモンスターと鳥獣族を素材にすればデッキから好きな鳥獣発表できるモンスターです。
この2枚があればモンスター3体必要になりますが、簡単にダーク・シムルグが出ます。(しかも対象にならないおまけ付き)

この4枚を使って制圧していくのがこのデッキ一番強い展開になります。


2. 展開

 アステーリャ初動が肝です。

  1. アステーリャns,効果発動

  2. シルヴィss,効果で白き森カードサーチ

  3. シンクロしてルシエラをss,サーチした白き森をコストに五虹をサーチ

  4. 墓地のアステーリと白き森カードの効果で蘇生とセットを行う

  5. 場の2体を使ってリプロドクスをss

  6. 墓地のシルヴィの効果、ルシエラを戻し自身をリプロドクスのリンク先へ蘇生

  7. リプロドクス効果で鳥獣族を宣言

  8. リプロドクスとシルヴィで王神鳥シムルグをss

  9. 五虹をスケールに置いて、エンドフェイズにダーク・シムルグをss

これで盤面が王神鳥シムルグ、ダーク・シムルグ、五虹の魔術師をスケールに魔法罠1枚セットの状態になります。


3. 強みと弱点

強み

  • ロックが決まれば強い印象。

  • 発動できなくする効果なので、スキドレと違いリリースして発動もできなくするのがでかい。

  • 基本的な白き森デッキにメイン2枚、EX2枚と出張としてスロットが少ないのが良い

  • メイン2枚も素引きしても致命的に動けなくなるわけではないのは魅力

弱点

  • 誘発に弱いところは変わらない

  • 魔法罠を破壊してくるカードがあると簡単に突破される

    • マッチ戦を想定するとコズサイや拮抗が流行っているため2戦目以降が辛くなる

  • ルーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?