見出し画像

新弾面白デッキ① 4cカクメイジン(10/21追記)



はじめに…


どうもはじめまして。しゅがあらすくと申します。変なデッキを作るのが趣味になってるプレイヤーです。
たまーにCS出てます。いつも負けてますけどね。

さて、今回はnoteの使用感を確かめるにあたり何の記事にしようかと迷った結果、自分のデッキでも紹介しようとなったわけです。

今回の記事タイトルにもある「4cカクメイジン」とかいう意味のわからんデッキを紹介しつつデッキの文面化をし、自分自身のプレイ向上にも努めたいと思います。
では見ていきましょう。
(デッキだけ見たい方は目次から飛んでね!)


カクメイジンについて

まずはこちら

将棋ドラゴンくん


芸魔王将カクメイジン くんです。
効果を簡単に説明すると

・コスト5以上のマジックから革命チェンジし、盾ブレイク前にマナの枚数以下の呪文を手札か墓地から唱えるクリーチャー。(つまり2枚唱えられる。)
・何故かマジック全てにSA付与する。

というカードです。
能力としては破格の呪文踏み倒し。しかも墓地からも唱えることが出来るため手札に抱える心配もなし。はっきりいって強い……





……と思ってた時代が私にもありました。
実はこのカード、早期着地すればするほど出力が低下してしまう悲しき性を背負ったカードなのです。

その理由は【自分のマナの枚数以下】の呪文を踏み倒す効果だからです。
革命チェンジの旨味を自分で消し飛ばしたカードなんですよね。これ。
早く着地したところで打ちたい呪文範囲が圧倒的に狭い。発表当時の私はせいぜいボンキゴマイムくらいしかないのでは?と考え始めてしまったのでした。


そもそもマジックの革命チェンジ、要求値高くね?


このカードの用途を考え始めてから数日経ったある日、カラクリバーシとピーカプ(瞬閃と疾駆と双撃の決断)を使ったコンボを見つけました。

実質瞬閃と疾駆と双撃の決断
GSなくても使われてそう




いや要求値高っ!
そしてトリガーケア出来てねぇ!!
GSで止まってしまうやん!!!!! 

私は「これ…そもそもデッキになるのか…?」と半信半疑になりつつありました。
でも当時の私はカクメイジンの可能性をどうしても見出したかった。
どデカい切り札級呪文2枚唱えてニチャニチャしたかった。
どうにかしてマナが伸びつつ手札と墓地に呪文を用意出来るカードがあれば……




お  ま  た  せ




お前やぁぁぁぁぁああああ!!!



Q.革命チェンジする理由を述べよ。A.無い。


デドダムを見つけた私はデッキを考えていました。しかし赤青マジックに黒と緑をぶち込んで果たしてデッキになるのか?そして革命チェンジしないカクメイジンは強いのか?
そこに疑問を持った私にカクメイジンの隠された能力が答えをくれたのです。
それは数十行前に書いたカクメイジンの能力のひとつ

・何故かマジック全てにSA付与する。

なんとこのカクメイジンくん、何故か自身もSAなのだ。
この一行で私のデッキからマジックが消え失せたのだった。

なんなら呟いてた。

しかしデドダムを使う以上環境デッキに全く歯が立たないのは少し残念な気持ちになる。そこで新環境強そうなデッキを一通りリストアップし、どのように立ち回るべきか考えてみた。
(私の感覚ではアポロ、青魔、サムライが新環境強いと考えてた。)


その結果

私「基本的に殴られるなぁ……どうしようかなぁ。受け多めにすればどうにかなるか(脳死)」

私は考えるのをやめた。
ラフルルラブきっついんだもん。

そこからデッキになるまでは早かった。(少なからず8月末には半分以上は固まりきってた)
だってデドダムが強いんだもん。


デッキ紹介

長々と語ってきたがおまたせしました。デッキ紹介です。
リストはこちら!

4cカクメイジン

こちらが4cカクメイジンです。
構想1ヶ月くらいで作ったデッキになります。
まずは採用理由から

フェアリーReライフ 4枚
初動兼受け札。マナを伸ばすことが最優先事項な為4投。たまにカクメイジンが落ちて悲しくなる。

♪なぜ離れどこへ行くのか君は今 2枚
ドローソース兼墓地メタ兼青単色
マナばかり注視すると手札リソースが枯れること、青魔に対して速度負けしてしまうこと、青単色札が欲しい為採用。

邪招待  2枚
汎用除去のため採用。青魔の新世壊除去やその他小型除去にも使える。
ちなみに友人と対戦した時チャラルピアにぶつけてニチャった思い出あり。

天災デドダム 4枚
最強

ステゴロカイザー/お清めシャラップ 2枚
墓地メタ兼マナ加速。
本当に青魔がきついので採用。
たまーに自分のデッキに対して打ったりする。
後述する黒豆と併せて環境次第で調整するのが◎

黒豆だんしゃく/白米男しゃく 1枚
マナ加速/マナ回収札
Reライフやシャラップで落ちた打ちたいカードを回収する要因。
カクメイジンの呪文踏み倒し効果1枚目をこのカードにすることで実質マナも手札みたいな扱いになる。
覚えておいて損は無い。

カラフルダンス(殿堂)  1枚
墓地肥やし兼マナ色調整
このデッキは単色赤マナが1枚しかないため早期に赤マナを用意したい。そこで使うのがこのカード。
またカクメイジンを使うにあたってこのカードは実質5ドローって書いてある。
そんなことすれば打ちたい呪文はだいたい打てる。

新キューブリック  2枚
ブロッカー除去
手札の赤/青札1枚ずつ墓地に捨てることで踏み倒し召喚できる。(カクメイジンで打つので関係ない)
cipでバウンス効果を持っているためブロッカー除去に一役買ってくれる。ガルラガンザークはこのカードでしか取れない為マナ置きに注意。

サイバーダイスベガス 2枚
自由枠
能動的なリソース札としてだけでなくDスイッチで手札に抱えた青呪文を打つことが出来る為エタソとか打ったり火噴くでリソース補給してニチャりたい。

ドンドン火噴くナウ  4枚
呪文版スーパーデドダム。
手打ちでもトリガーでもマナ置きでも多方面に活躍する。というかこのカードがなければこのデッキは破綻しているレベルで重宝する。
比較的安価で手に入るのが良い。

魔天降臨(殿堂) 1枚
嫌がらせ要因。ロストReソウル参照。

ロストReソウル 3枚
受け札兼妨害
相手の手札を枯らし、次ターントップお祈りに持っていく悪魔のようなカード。
前述した魔天降臨と合わせることで実質全ランデスに持っていける。しかし、ロスト魔天すると盤面に触れないことや、後述する最強カードを打ちたいことの方が多いため打てる枠があれば打つ感じになりそう。
あと地味に黒単色なのもありがたい。

英智と追撃の宝剣 2枚
最強カードその1
これ2枚打つだけで4体除去4ランデスできる。
打てばだいたい勝つ。
マナ色にも便利

無双と竜騎の伝説 2枚 
最強カードその2
エクストラターンを取っちゃうえげつないカード。
2枚あれば殴ったターンの後に2ターンも取っちゃう。打てば大抵勝つ。
マナ色にも便利

テック団の波壊Go 3枚
横並びデッキ対策
択としてB.F.Fモーメントもあるが、手札枯渇している時にめくれても旨味が無い点と黒不足に陥りデドダムが出せなくなる為こちらを採用。
あとデッキ制作時BFFが高かったのもある。

Napo獅子Vi無粋 1枚
自由枠
赤単色が欲しいのと最悪革命チェンジしながら小型を焼ける所を見て採用。
正直この枠はずっと何にするか迷ってた(色要員で夏だ!デュエマ修行だ!とかにしたりもしてた。)
あと地味に高い。

カクメイジン 4枚
主軸。コンセプト。


以上40枚です。
強いプレイヤーの方は「もっとこっちの方がええやろ!」とか思うかもしれません。
そういうコメントも是非お待ちしてます。
だって強くなりたいもんね。


最後に…


このような変なデッキを考えるのが好きな私の初note。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
自己紹介でも書きました通り私は正直雑魚プレイヤーです。
ですが、デッキ制作は真面目にふざけてます。
もしこの記事を読んで少しでもいいね!と思っていただけたら幸いです。

ではまたいつかどこかで。

9/18 追記 〜CSに出てみたその1〜

上記のリストから1枚変えたリストで9/18に行われたCSに出場しました。
その結果が……


ドドドン!!


はい、微妙なんですよね。
一応参加者100名のCSだったので上位と言えば上位なんですけどね。

そしてリストと戦績についてはこちら。


4cカクメイジンver.1.1

このような形で参加しました。
正直3、4戦目の我我我に対しては受けの硬さが十二分に発揮できた試合でとても好感触でした。

九番目の旧王の採用理由はアビスの除去耐性の硬さをどうにかしないとカクメイジンで殴れないと思ったので採用したのですが、体感そんなに変わらなかったです。
あとこのデッキは手札リソースの確保が乏しい(実質手札を増やすカードは♪なぜ離れくらいしかない)為ハンデスが相当厳しいです。サルベージ札が白米のマナからのみしかないので…
それ故にアビスは対面不利と言っていいでしょう。
逆にビートダウンは有利。(盾から魔天降臨がめくれて実質2枚マナ加速した時は感動しました。)

そんなこんなで4-2できたというこのデッキ。
巷では赤青マジックが流行ってるようですが(記事で要求値高くね?って言ったばっかりなのに普通にCS入賞してて腰抜かした。)
Napo獅子-Vi無粋が高いくらいで他はわりと安価に組めると思うのでぜひ組んでみてくださいね♪

それでは次回CSに出てみたその2でお会いしましょう。


番外  相性のはなし。


フリー対戦でやってわかったのですが相性書いといた方が見る方にはいいのかもと思い書き記しときます。(10/21追記 その後CSでの戦績込みで書き残します。)

アナジャ     2-6
青黒魔道具 4-5   
アポロ  2-2。
刃鬼  2-2  
4邪 2-1
我我我 3-1
サムライ 0-1
黒緑アビス 2-2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?