日本伝統文化対ADHD

数学ダブルヒロイン物語 第13話
実在の人物を元にした
フィクションです
登場人物
阪上ほだかさん 年齢20才
フレキャン2022準グランプリ
&dazzlin賞
non-noカワイイ選抜メンバー
人気モデル&大学生
令和の大和撫子
美人で人情がある
優しい女の子
大阪府出身
特技 日本舞踊 茶道 ピアノ

数子さん 年齢24才
lQ180の秀才
数学のスター
心身美しい才色兼備の美人
クールな理系女子
和歌山県出身
特技 数学 物理学
人を見極める不思議な能力
人助け 料理 スポーツ
ルービックキューブ
お化けが怖くないところ
幼少期から海外に程よくいて
16才で海外の大学を卒業
イギリスの有名大学院を卒業
数学の国内・国際大会で活躍
帰国後、個人事務所を設立
個人 企業のアドバイザーをしてる

佐藤信宏 年齢49才
武道 日本拳法協会 四恩会青帯
埼玉県出身
数子さんの個人事務所で事務員をしてる

発揮障害ADHD 別名天才病
特性
人により個人差はあるが
注意欠如 多動性 衝動性
マルチタスクが苦手
過集中から自分の得意分野で
天才的な能力を発揮する

数子さんの個人事務所では
ボランティアで
カウンセリングをしてます
数子さんが海外に仕事や研究 
ボランティアなどで不在のときは
坂上ほだかさんが
カウンセリングを担当してます

今回のクライアントは
コピーライターのAさん
男性 年齢38才
発揮障害ADHDの方です
企業のHP作成で 
天才的な能力を発揮してます

Aさん
初めまして
私はコピーライターをしてます
人間関係が苦手で
思ったことを口に出してしまい
職場の人間関係で悩んます
多くの人との
人間関係を上手くやる
打開策のお話しをお聞きしたいのですが

坂上ほだかさん
初めまして
今回のカウンセリングを
担当させていただきます
坂上ほだかです
そうですね・・・
私は日本の伝統文化
日本舞踊 茶道などをしてます
日本舞踊では先人の知恵を
稽古させていただいてます
茶道では作法
客人を思って全力を尽くす
おもてなしの心を学んでいます

Aさんはコピーライターとして
素晴らしい才能をお持ちですね
1つのことが出来るのは凄いことです

やりたくても出来ない人もいると思います

職場の人間関係は全員に好かれる
必要はないと思います

自分の理解者を1人見つける
理解者の方に感謝の気持ちを伝える
自分の出来る範囲で協力する
私は人間関係の改善は
先人の知恵
日本伝統文化から
作法を学び
仕事や人間関係に作法を
活かすことも大切だと思います

Aさん
アドバイスありがとうございます
私は武道に興味があります
自分の可能性を広げるために
日本伝統文化の稽古を始めてみます 
今日はお話しを聞いてもらって
ありがとうございました

坂上ほだかさん 笑顔で
ありがとうございました

私 佐藤は
今回の物語を書いていて思いました
日本の学校 社会は
普通 みんなで
和を大切にしますね
人の短所ばかり目が行き直そうとします

人の長所を見ない 褒めないのは
日本人のつつましさかも知れません

私は人生は人それぞれだと思います

自分の出来る限りですが
生まれつきの個性や
特性を持った方を理解して
才能を発揮出来るサポートをする

日本伝統文化には古きを科学する
温故知新と言う
素晴らしい知恵や作法があります
先人の知恵から学び
人や社会の役に立つ大切さを
坂上ほだかさんは
教えてくれたのかも知れませんね
最後まで読んでくれて
ありがとうございます🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?