見出し画像

【ソムリエ論述試験2020】

ソムリエ合格しました!

二次試験のテイスティングの前に論文がありました。
今回のお題と答え

画像1



【問題1】
私の答え

①見事にソーヴィニヨンブランで答えた。
以下どのようなことを書いたか


①ぶどう品種の特徴(ソーヴィニヨンブラン)
このワイン溌剌とした味わいで、香りが華やかです。フレッシュ感を楽しむワインです。
②合う料理 + 理由
料理はレモンの効いたサーモンのマリネをお勧めします。
なぜなら
シンプルなワインはシンプルな素材が合うからです。
③適正温度 グラス
ワインの適正温度は8-11度ガラスは小ぶりのチューリップ型を選びます。

SBの華やかな感じとってもらうとワインの楽しさを体感してもらいたい。
というような流れで書いた。

①〜③はどんな品種や料理とペアリング問題きても、この書き方で文字を詰めようと決めていた。
なのでお勧めです。論述対策に
ピノノワール【軽い系赤】なら、
カベルネなら【重い系赤】
リースリングなら【軽い白】
シャルドネ【重い白】
とタイプごとに大道のコメントを用意しておくと何が試験できても怖くない。

【問題2】
この問題も上と同じように
まずMBAの特徴を書き、次に合う料理
サービスの温度グラスなどを書いた。

ちなみにわたしの合うと思った料理は

鰹のタタキにした。

画像2




【問題3】

これはわたしオーストリアのワイン法を書いてしまいトンチンカンでした。
白紙にしない努力はしたものの
ほんとに怖かった。

それでも受かったので
この論述試験は
三次試験の救済のためという話を受験生から聞き
少し心がらくになった。

とにかく、分からなくてもとりあえず書く!
これが大切だと思った。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?