見出し画像

「賃貸vs持家」論争はくだらない。

よく聞く議論として「賃貸派か、持家派か」がある。持論としては、どっちがいいかなんてわからないし、人それぞれだ、と言ったところだ。

賃貸派のよくある主張としては
・ローンを支払ったあと、買った家の土地値がどうなっているかなんてわからない。大きく値下がりしている可能性だってある
・持家はトラブルなどがあったときに、気軽に引っ越すことができない。
・持家のメンテナンス、固定資産税、またマンションであれば管理費、修繕積立金などのコストが生じる。
・賃貸なら色々なところに住み替えることができ、楽しい。
・家族の人数の増減に柔軟に対応できない。

持家派の主張としては
・家賃を払い続けるのは無駄。
・自分の所有物なので自分の好きなようにリフォームもできる。
・ローンを支払えば完全に自分の資産となる。
・旦那が亡くなった場合、団信によりローンが完済され、その後の心配は少ない
・賃貸の場合、高齢になったとき、引っ越しし、物件を探している際に契約を断られる可能性が高い。
・設備などのメンテナンスは大家範疇となるので、実費がかかる可能性は低い。
・土地、建物を所有するというステータス。


などなど。代表的なものはこんなかんじだが、持論としては以下のようになる。

賃貸派の主張に対しての反論

・ローンを支払ったあと、買った家の土地値がどうなっているかなんてわからない。大きく値下がりしている可能性だってある
→土地値が落ち着いたエリア(街自体ができあがっているエリア、新興住宅地はNG)であれば、よっぽどのことがなければ大きく値下がりもしなければ、値上がりもしないので、リスクは低い。建物自体には耐用年数があり、年数がたてば価値はさがっていくので、土地値が高く、建物価格が低い物件であれば、将来大損する可能性は低い。


・持家はトラブルなどがあったときに、気軽に引っ越すことができない。
→気軽に引っ越せなくとも、持家を売却して、引っ越すことはできる。また、持ち家を賃貸に出し、自分は別のところに借りて住むこともできる。

・持家のメンテナンス、固定資産税、またマンションであれば管理費、修繕積立金などのコストが生じる。
→部分的にかいつまんでコストをピックアップしても意味がない。賃貸で言えば共益費、更新料は無駄だ、と言っているのと同じ。トータルコストに対して比較して検討をすべきである。マンションにはほとんど共用部分があり、そこの清掃には必ず管理費が必要となるし、管理会社に業務委託費を払う必要もある。区分所有者自身で掃除をしたり、管理組合を運営していくのは、なかなか現実的ではない。

・賃貸なら色々なところに住み替えることができ、楽しい。
→色々な地域に住み替えるのが億劫なひともいるし、自分の買った土地に愛着をもって住み続けたい人もいる。よっぽど住み替えたければ売却して、引っ越せば良い。

・家族の人数の増減に柔軟に対応できない。
→売却して、その時家族の人数に合わせた家に住み替えれば良い。また、そうそう家族の人数の増減なんて生じないし、家族の人数がほぼ確定したら買えば良い。柔軟に対応できなくて困るというシチュエーションはよっぽどのことがなければ、こない。

持家派の主張に対しての反論

・家賃を払い続けるのは無駄。
→住宅ローンを払い続けて、35年後完済している頃には、建物の市場価格はほぼ0円になる。つまり資産となるのは、その35年経過時点での土地値から解体費を引いた額が、資産である。家賃を35年払い続けた場合のコストと比較しても、おそらくそこまで大差は出ないかと思う。

・自分の所有物なので自分の好きなようにリフォームもできる。
→賃貸の場合でも、大家に相談してになるが、退室時にきちんと原状回復をすれば自分の好きなようにリフォームは可能

・ローンを支払えば完全に自分の資産となる。
→賃貸で35年家賃を払い続けた時点での貯金額が、35年ローンを払い終わった時の土地建物市場価格を上回っている可能性も十分にある。

・旦那が亡くなった場合、団信によりローンが完済され、その後の心配は少ない
→生命保険でカバーすれば良い。

・賃貸の場合、高齢になったとき、引っ越しし、物件を探している際に、契約を断られる可能性が高い。
→高齢になって引っ越しをせまられることは可能性としては低い。また、50.60歳くらいであれば、あまり断られないと思う。あとは属性の低い人(生活保護、独居老人など)を寄せ集めた背に腹は変えられない低ポテンシャルのアパートであれば、断られる可能性は低い。

・設備などのメンテナンスは大家範疇となるので、実費がかかる可能性は低い。
→これにかんしてもトータルコストと比較しなければ意味がない。

・土地、建物を所有するというステータス。
→ステータスとして考えることが下品だし、無意味。

こんな感じだろうか。持論というより、もはや極論だとも思う内容もある。冒頭の主張の通り、結局はどっちでもいいと思うのだ。

昔は、持家派が多数派だったと思うが、今の時代「借りる」「シェアする」「サブスクリプション」といった概念が定着しはじめているので、「所有」にこだわる人も減ったかと思う。車も買わずカーシェアリング、CDやDVDは買わずサブスク。
所有物が資産になることを考えて購入するのはもはや「投資」であり、単純にそのものを利用したり、生活するためだけなのであれば、わざわざ購入する必要はないかもしれない。

賃貸でも持家でもどっちでもいい、と言ったものの、思考停止して良いということではなく、借りること、買うことのメリット、デメリットをよく吟味し、自分のライフスタイル、価値観にあった選択をし、それを決して他人に押し付けないことが大切かと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?