Charlotteメモ(R2.9.27 岡山地区)

・レシピ


・コンセプト
レベル3での盤面制圧とヒール。
L3友利で1パン消して1パンもらって1パンキャンセル。盤面はチェンジ後を1枚返して追加ヒールが理想。
0、1、2はレベル3までの繋ぎ。

・マリガン
対応の門1枚、1連動友利、レベル0を残す。

・レベル0
先攻
1パン>オカ研>オルソラ込み2パンが基本。
キャラの生存、門トリガー、次の1連動3面ならば3パン。

後攻
基本2パン。
パターンは
①オカ研○オルソラ○の場合;
オカ研残して2パン。オルソラのサーチ先は1連動友利。
②オカ研○オルソラ×の場合;
2パン。オカ研のサーチ先は0で止まった場合はオルソラ。1に上がった場合は1連動友利か加速高城。
③オカ研×オルソラ○の場合;
2パン。オルソラのサーチ先はオカ研。オカ研のサーチ先は0で止まった場合はオルソラ。1に上がった場合は1連動友利か加速高城。
④オカ研×オルソラ×の場合;
1パン。

その他
手に対応CXが複数あり、対応が2面以上握れている場合のオカ研サーチ先は手アン付与。

・レベル1
優先は連動>加速。
1週目の1連動はラスパン以外は基本3ルック。
L3友利が有効な対面の場合、この時点で握り方を考える。握れている場合は手放さない。
応援の回収も1の連動時から意識。
チェンジを抱える意識は低め。

・レベル2
早出しするかは3に上がったときに、後列を立てた上でレベル3を2面以上展開できるかどうかで決める。
つまりストックがあるか、助太刀込みで帰ってくる見込みがある場合は早出しする。それ以外はしない。

・レベル3
ヒールを伴わないレベル3(楓)は展開しない。
3-0でターンを迎えた場合はL3友利以外はチャンプでも可。
LMSを採用しているデアラに対してはL3友利は中央配置。
楓を返したいので応援は基本楓の後ろに配置。
1パンで沈まない3-3以下なら次のターンがある想定で動いていい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?