日記2024/02/10

一杯のご飯にふりかけ2種類使ったらあかんとも良いとも、誰も教えてくれへんかったなあと思いながら、明太ふりかけと高菜ふりかけをミックスして、冷凍おにぎりを量産(朝ごはんにします)。
豚骨ラーメンも食べたい。わたしは、こんなふとした気づきを短歌にするのが憧れだが、どうにもうまくいかないので、こんな風にのんびり文章を書き続ける。

⭐︎

何かと忙しい生活を送っているので、完全に予定のない連休はとても久しぶり。何をしていいか分からないけど、別に何をしなくてもいいのだった。でも、そろそろ語学の勉強を再開したい。

わたしは、興味の対象の広さに対して理解できる言語が少なすぎ問題。実際十分に使えるのは日本語くらいなので、キャッチできる情報が少なくて困っている。
ま、翻訳アプリがこの世にはあるが、好きなバンドの歌詞は自分で読みたいなあという気持ち。
言葉に限らず何事も感覚で捉えて楽しんでいる節があるが、もっと細部も理解して、それについて詳しく語れるのはかっこいいだろうなあ(この文章がすでに感覚的なのである)。

⭐︎

京都駅の伊勢丹のレストランにて、抽選券を貰う。ちょっといいお菓子や伊勢丹で使えるギフトカードも景品とのことで、普段はこういうのはすぐ捨ててしまうタイプだが抽選会場に行ってみた。恐ろしいほど人が並んでいたが、ポップスが流れており、列を整備する人は大きい声を張り上げており、お祭りモードであった。

京都はちょくちょく行くが、百貨店となると河原町の大丸に行くことが多いので、伊勢丹をじっくり回ったのは今回が初めてだった。地下の食品フロアで京都の料亭のお弁当やらを見て、ファ〜〜〜となる。
と、ここで、地元にいる祖母が行ってみたいと言っていた料理屋のお惣菜を見つける。地元から京都のここら辺は、祖母が行くには少し遠い。祖母はよく「エジプトに行きたいと思ってるけど、来世になるかな」と言うが、この料理屋に関してはどこまで本気なのだろうか。わたしは何ができるのだろうか。こういうことを考えると、体が地面にめり込みそうになる。
ちなみに抽選の結果は参加賞の飴玉。




いつもありがとうございます。いただいたサポートは、本とケーキに使わせていただきます。