見出し画像

【旧裏杉並2020紙束紹介】ポイズンストームデッキ

今日は杉並殿堂大会に出られたら使おうと思っていたデッキを紹介します。(試運転0回)


今回の杉並殿堂2020の目玉はなんといってもストライクが殿堂0になったこと。

前々から使いたいと思っていたブーバー(化石)とストライクが殿堂解除になったことで、GB2のあのデッキを再現しようと思いました。



よしのん氏もこの構築を現代に復活させようとしていたのでそちらも参考に。

ポケモン16枚
ストライク(ジャングル)×3
ビードル(拡張)×2
ヒトカゲ(第一弾)×3
リザード×3
ブーバー(化石)×3
ガルーラ(ジャングル)×2

トレーナー32枚
オーキドはかせ×4
ウツギはかせ×4
マサキ×4
クルミ×4
ポケモン交換おじさん×3
ポケモンいれかえ×1
ワープポイント×2
ポケモンぎゃくしめい×1★
エネルギーリムーブ×2★★★★
プラスパワー×4
夜の廃品回収×2
エネルギースタジアム×1

エネルギー12枚
草エネルギー×3
炎エネルギー×6
無色二個エネルギー×3★★★


ストライク+ブーバー(+ガルーラ)の強力なたねポケモンで戦いつつ、リザードを準備。
状況に応じてビードルで毒を撒いていきます。
プラパやリムーブを駆使して、サイドを取っていきます。


よしのん氏も触れていますが、進化しないビードル(拡張)がすごい好きです。




原作では、ポケモンのメンバーはそんなに強そうに見えませんが、突風やリムーブを積みまくって的確に使ってくるため意外と痛い目を見ます。

とはいえ、なんで最終ボス後の裏面があのデッキなのかは未だに不明です…



最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?